たまたま通って、たまたま入れたお店。18時過ぎ満席だった。店員さんはみんな感じが良かった。
日本酒の種類もあれこれ豊富。550円程度〜1500円とかまで。その他焼酎もあります。
おでんのお味は美味しいです。うん、美味しいけどわたしには普通の居酒屋さんレベルかなと。大根とかちくわぶがもっとやわらかければいいのにな。これは当たり外れあるからしかたない。
おでんのお鍋がカウンターから見えないのでせっかくのおでん屋さんなら見れたほうが尚いい。煮込み具合で注文できる。冬にはお鍋が食べれるみたいなのでまた機会があった再訪します。
知人に連れていってもらい初めて行きました。
電話で聞くと予約でいっぱいでしたが、行けば入れました。何時までって制限ありましたが十分でしたのでタイミングよかったんだと思います。
店内は狭くごチャットした印象です。気にしませんが、外構えとは少し違和感あるかな。
おでんはいーろいろあります。ただちょっとしみが足りない、私には。アジフライがふわふわでおいしかったです。
座敷席から友人が質問か注文かした際に、若い男性の店員さんが、「まーったく聞こえない」って返答してました。トイレは一個だけかなぁ、いわゆる居酒屋の〜みたいな感じでした。
雷門すぐの立地もあって、少々高めの値段設定です。
おでん屋だとの認識ですけど盛り合わせの値段設定が高くなっても、品数が増えない仕組みになってたのが不思議でした。高いネタがあるからだとは思いますが、何が来るかもわからず、少し気になりました。
なので、個別に食べたいものを注文することをお勧めします。ちなみに今回はおでんは個別注文しましたが、サービス品が加わってて、それに加えて重複する品物もあったりしました。
それが普通なのかどうかはわからないですけど、刺身も一品増やしてもらえましたし、基本的にサービス精神豊富なのかもです。
繰り返しになりますが、観光客価格だと思われる高めの値段設定になるのは覚
12月22日 軽い接待で使わせてもらいました。期待して行ったのですが、「おでん」についてはダシがしっかり出ておらず、塩っぱさが前面に出ていました。 もしかしたら、担当の方がお休みだったのかも知れませんが、残念でした。接客対応はとても良い良かったですので、
早く、昔の美味しさに戻って欲しいですね…
オススメの刺身単品でホッキ、シマアジ、ヒラメ
、平貝を単品で注文しました。
出てきたのは20センチくらいのお皿一枚に盛り付けられていて一切れが回転寿司のネタの半分くらいが4枚ずつ、平貝に至っては湯引きし過ぎて茹で上がったものでベビーホタテくらいの大きさ半割り2つ。
あれ!盛り合わせになっている!
そして美味しくも無い。
おでんも頼んで無いものや注文間違いが多かった。
お会計でレシートを見たら刺身が単品と書かれていて¥1000前後と、あの皿一つで
¥4000超えているのは呆れました。
なぜ高評価が多いのか理解出来ません。
今回は運が悪かったのですかね?
次はまず無いですけど。
有名な作家さんの行きつけ。魚が新鮮で美味しい。雷門すぐそばの立地ながら、一見さんが少ない印象。地元民たちがお店の方と和やかに過ごす素敵な店。気取ってない雰囲気もいい。
浅草の仲見世通りの少し路地を入った所にある、赤ちょうちんぶら下げているおでん屋さん。何度か訪れて居ますが、おでん🍢もあっさりしていてもちろん美味しいんですが、刺身も新鮮!なかなかのモノだと思いました。他に、焼き鳥やつくね等も美味しいです。店内は広くはありませんが、ひっきりなしに来店客がいて人気店なんだと思いました。お店の店長さん?笑顔の接客で素敵ですね。
浅草の知人と飲み。私から浅草の美味しい店をリクエストして連れていってもらいました。
店内もかなり混雑していので予約は必要そうです。刺身、焼鳥などなど、オーソドックスな居酒屋メニューで味はどれも絶品でした。ごちそうさまでした!
An error has occurred! Please try again in a few minutes