#}
Sluurpy > Restaurants in 津和野町 > 美松食堂

美松食堂 - 津和野町 - Photo album

神社の上り口にあるお蕎麦屋さん(うどんもあります)です。私達が伺ったときは老夫婦だと思いますが、愛想よく迎えていただきました。黒いいなり寿司が名物なんだと思います。真っ黒!お味は普通でした。お蕎麦は開運そばをいただきました。かしわ鶏のお蕎麦ですが良い出汁が出て美味しかったです。いなり寿司はひと桶5個入りですが、二人で一桶にする時には6個付にも対応してくれるようです。もちろんお代は過kJALと思いますけど。せっかく此処まで行ったのであれば食べて帰られたらと思います。写真に残るだけでも思い出ですしね!
茶色いお稲荷さんを目当てに行きました。 駐車場は工事中だったために有料に停め歩いて行きました。 4人テーブルが5席程度見えました。 スタッフさん3名かな?!田舎の食堂っぽい対応です。 茶色いきつね寿司は懐かしい味て食べやすい、おばあちゃんが作ってくれたかのような味。すごく美味しい!とは言えません おうどんやお蕎麦は、スーパーの蒸し蕎麦やうどんみたいな麺、出汁もホンダシみたいな味。 価格設定は少し高いと思いました。
ちょうど行った時に食品業者が来て日本そばと書かれた箱を厨房の奥に運んでました。稲荷寿司は美味しかったです。
美味しかったです いなり寿司も それほど甘くなく 山菜も美味しかったです
そば定食をいただきました。 山菜⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️ いなり⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️ 蕎麦⭐️⭐️⭐️⭐️ 懐かしい味でホッとしました。 ご馳走様でした^_^
以前黒いなり寿司を食べに行ったさいに空いてなくリベンジです(*´▽`*)今回は別の目的で出掛けて帰り持ち帰りで寄らせて頂きましたヾ(o´∀`o)ノ事前に電話予約していたので待ち時間もなくスムーズに受け取れました( ´艸`)見ての通り黒いいなりでめっちゃ味がしみ込んでいて美味しい一品です(≧∇≦)b近くに行く際にはまた寄りたいお店です(○´∀`○)
日本で一番古い食堂のようです。 室内はバリアフリーでトイレも綺麗です。 いなり寿司は持ち帰り6個と10個があります。 いなり寿司650円は黒酢を使っているのか、甘みの強い酢がたっぷり使ってあり、中のかやくご飯にもたっぷりと酢が使われています。夏でも持ち歩きをしても痛まないと思います。 千本鳥居で有名な近くの稲荷は上には食堂がなく、食べるものが全く売っていないので、ここで腹ごしらえをしてから登ることをお勧めします。 わさびうどん650円、そばは温かいもの、冷たいもの両方選べます。わさび漬けが入っていて少しピリッとするかな?という感じです。そばは柔らかくて箸でブツブツ切れます。 表示は税込価格で分
美松食堂は、津和野で一番古い食堂だそうです。 せっかく島根県に来ているのだからと、割子そば定食を注文しました。 割子そばの特徴は三段に重ねられた丸い朱塗りの器に蕎麦が入れられ、上の段のそばを食べ終わったら、残ったそばつゆを下の段にかけるリサイクル(?)方式なところでしょうか・・・ 残念ながら、蕎麦は水切りが不十分で、水っぽく美味しいと言えるものではありませんでした。 真っ黒い稲荷寿司は酢が強めな感じで好みが分かれると思います。
Share on WhastApp
Share on Facebook
Upload your pictures
Clicca per espandere