ここは日本で唯一、店内で府県またぎ(京都府・奈良県)ができるイオンモールになっています。事務所が京都側にあるから、京都府の商業施設ということになっているが地図上では奈良県側に店があることも。この場合どこの自治体ルールに従えばいいのか?取材した結果、基本的には京都ルールだが、内容によって奈良側店舗では奈良ルールを採用することもある、との事でした。コロナ禍で県を越えての移動は控えろと言われていた時でもここではあまり関係なかったようです。
初めての利用です。
かなり広大な店舗です。
店内は綺麗でした。
映画館もあります。
駐車場が、イオンモールにしては、
駅前といった理由もあると思いますが、
それほど広くはありません。
高速道路の出入口に近くて、
車でもとても便利な場所にあります。
平日は、2時間無料で利用できます。
専門店もかなり充実。
書店がかなり広かった。
近鉄高の原駅にほぼ直結している立地が魅力的です。イオンシネマがあります。都心に出なくても、また、ゆったりと映画鑑賞出来るのが嬉しいです。大型駐車場もありますから楽楽です。ショッピングと言うよりシネマ目的で利用しています。
東京から京都に泊まり遊びに来て3、4回訪れました!中は広くて歩き周りました🤭クレーンゲームやフードコーナーもありラーメンやクレープたこ焼きなど食べました💕ケンタッキーもあります🐣🐥🐔🍗 映画館もあり韓国映画の「感染半島」を見ました!何十年ぶりの映画館でしたw 月曜日は半額1100円でしたのでラッキーでしたwコロナの影響かたった5人しか館内にいませんでしたw 他にもペットショップもあり初めてハムスターの赤ちゃんを触らせてもらったりして感動しました💕💕 何回か訪れたらもうその子は新しい飼い主さんが見つかっていませんでした😢他にも鳥、犬、猫、熱帯魚、うさぎ、チンチラ、フェレット、文鳥などいました🤭 東京に帰宅今、また京都に来たら絶対行きます😉😉 また会う日まで(*o̶̶̷ᴗo̶̶̷ )ノβуё♬
電車でもクルマでも行きやすく、映画館もあるので、とても便利です。テナントはイオンのどこでも同じようなお店が多いものの、大戸屋さんやバーガーキングさん、スターバックスさん等もあり、昼でも夜でも使えるショッピングモールとなっています。
駐車場にカードがなくなっていたので中で時間を気にせずゆっくりウインドウショッピングができるようになりました。カードがあった頃は時間が気になってそわそわ慌てて買う物、決めて走ってましたが。今後は行く回数も増えるでしょう、やれやれ。
An error has occurred! Please try again in a few minutes