券売機で食券を買いセルフサービスで受け取る。祖谷そば定食950円を食べた。窓側に座ると現下に吉野川を見ることが出来る
川下り終了後、ちょうどお昼の時間だったんでお食事を頂きました✋食券で頂くタイプですね(´ρ`)今日は暑かったのでざる蕎麦の大盛といなり寿司を頂きました🍴🙏ぱっと見た目は超大盛か~って思いましたが中に氷が入ってました(^o^ゞ量的にはちょうどでした✋蕎麦は祖谷蕎麦のイメージではなくて(祖谷蕎麦は10割蕎麦みたいなイメージ)普通の蕎麦でしたね🎵美味しゅう頂きました(´ρ`)窓際は眺めが良くて窓際にたくさんお客さんがいましたが自分達の席には蜂🐝がいたため移動しました(・・;)食堂内はセルフサービスでしたね😅
川に鯉のぼりが出ていたので休憩がてらに寄ってみた。
レストランで昼食をとっていたら意外と川下りが空いていたので乗船。空いているといってもG.W.なので、10分程待って、ほぼ満席の状態での出発。ちなみに川の所まで歩いて降りないとダメなので、階段や坂が厳しい人は乗船は難しい。大人1200円で30分程度。2022年8月から1500円に値上げみたい。川底が見える部分はごく一部で魚が泳いでいる姿やその他動物は見れず岩と壁の見学となった。台風の時は、船を吊り上げて保管しているそうで、その場所の少し手前でUターンして出発地点に戻る事になる。
メニューは以前より減った様で比較的軽めのものが多かった印象です。
祖谷(いや)そば定食が一番重そうだったので注文しました。
祖谷そばも食べられてアツアツの唐揚げも良いのですが、成人男性には少し物足りないかも?
蕎麦がイチオシの店だが、ひだるラーメンをいただく。コクのあるみそ味。
22/4/30下まで降りれてとても気持ちがよかった。混み気味!
【2016.02訪問】
徳島駅周辺で呑んだくれた翌日は思い付きで祖谷渓巡り。
長々と続くワインディングロードが楽しい。
運転好きにはたまらん道。
だが!とっても疲れる!!٩(๑´0`๑)۶
時計を見るともう二時間近く走っている。
でもってここらで休憩。
『レストランまんなか』にIN。
店の前には祖谷そばの立ち食いカウンターがあり、出汁のええ香りがポワ~ンと立ちこめる。
祖谷そばは未だ食べた事が無い。こりゃ喰わない手は無さそうっす!
中では川下りの受付をしていた。
少しココロ揺らいだが、この日は非常に寒い日。
景色はいいだろうが船上はフルオープン。
どう考えても地獄だ( ̄◇ ̄;)
よって却
修学旅行生や、台湾からのツアー客を中心とした訪日外国人客で賑わっています(^ー^)✨✨
飲食では妖怪にちなんだ、ご当地オリジナルメニューなどがあり話題になっています。見た目だけでなく美味しいので、大歩危エリアの昼食としては、まず最初にオススメできます。
An error has occurred! Please try again in a few minutes