#}
Sluurpy > Restaurants in 備前市 > お好み焼ふみ

お好み焼ふみ - 備前市 - Photo album

カキオコが美味しい季節になりました。島を渡って端っこに店は有ります。客席は4人掛け2つと座敷1つで狭いです。休日の昼時は待たされるので、そのつもりで来てくださいね❗お好みソースが絶品で、牡蠣との相性がバッチgoo‼️駐車場も7台完備。ドライブがてら来ておくんなまし~🎵
休日の翌日…月曜の開店直ぐの午前中にお邪魔しましたw お店にはどなたもいらっしゃらないのに、鉄板には「ミニカキオコ」が焼かれてました←お母さんのお昼ご飯&ソースの味見用♪ 昨日、めっちゃ忙しくってお好みソース切らしちゃったのよ〜色々調合して試してみてるけど…との事で、お母ちゃんオリジナルソースのお客第一号(←レア客)に。 スパイシーでピリ辛でしたがマヨとのコラボで「初カキオコ」美味しくいただきました♪ 頭島のお話しやら今年の牡蠣の具合やら、色々とお話し聞かせていただき大変心地よく楽しめました。 日生市街地には有名店も多数ありますが、ちょっと足を伸ばしてみる価値のあるお店でした。 「昭和レ
お店は頭島の端の頭島港の近くに 有ります。 昔ながらのこじんまりとした お店で、 かき入りお好み焼きをいただきました。 牡蠣は、 焼いても大きさが縮まない感じで、 ソースとの相性も良く 美味しくいただきました! お店の周りは、 島の漁港の近くでのんびりとして いい感じでした。
週末のお昼過ぎた頃 初来訪。 駐車場がわからなかったので 店員さんへ伺いました。 牡蠣一つ一つ。大きくてプリプリ。 店員の奥様方々。 丁寧で親しみやすい印象でした。
牡蠣入りお好み焼きがおすすめです。 少し柔らかめでタコ焼きみたいな焼き加減でした。 これでもかというぐらい牡蠣が乗っています。 ちなみに、牡蠣入りのお好み焼きは「かきおこ」というそうです。かきおこは牡蠣の収穫がある時期限定だそうです。11月ごろ開始だそうです。 7月ごろは漁港でエビの水揚げが多くなるそうで、この時期はエビ玉がおすすめなんだそうです。
牡蠣おこ。 牡蠣が大きいのに味が濃い❗ たんまり入って1000円はお得感あります。牡蠣好きにはたまりません。
去年食べて美味しかったので今年も主人と来ました。かきおこも美味しいけどイカそばも美味しかったわ(^o^)v コロナで何度か来たけど休みで帰る事が度々で12月1日久しぶりに食べる事が出来ました(^o^)v 牡蠣が大きくてネギもたっぷりで美味しいです。焼きそばもやっぱり美味しいですね\(^o^)/ 帰りに🍊も勝手帰りました。 日生の🍊も美味しいです。
急に日生町漁港に行こう❗となり、綺麗な橋があるなぁ〰️と横目で見ながら、牡蠣を求め…焼き穴子を求め… 地場の有名な"牡蠣おこ"を食べたいと思いつつ、先に気になった綺麗な橋を(備前日生大橋)渡り、まだ先にまたまた綺麗な頭島大橋が有るので見に行ったら橋を渡った所に牡蠣おこが食べれる新しい店が有ったが閉店大分前にも関わらず「牡蠣が無い」と言われ、「先にもう一軒"ふみ"と言う店があるからそこ行き」と教えてもらい、頭島の港まで行きここにたどり着きました。 牡蠣おこ‼️美味しかったぁ〰️ 牡蠣も沢山乗ってて食べ応えが有るし最高でした‼️こんなに美味しいとは思いませんでした。 美味しいソースも手が込んでて
Share on WhastApp
Share on Facebook
Upload your pictures