Sluurpy > Restaurants in 内子町 > 下芳我邸

Review 下芳我邸 - 内子町

大坂栄一
久々に来店しました。 相変わらず昼間は人気です! 必ずこの店に来たら 天ざる蕎麦を食べます。 コシも香りもあり、ツユも天ぷらも 最高に美味しいです。 なお営業時間は11時〜15時までと 短めなので注意が必要です!
Ishibashi Takashi
ゆっくりお食事が楽しめる空間づくりが施されている。 蕎麦も天ぷらも味よし。 サワラが塩辛かった。 本日のデザートがとてもミニミニで驚いた。
上杉緑
お蕎麦、とっても美味しい 見た目も味も最高です🍀 お店は、古民家…素晴らしい! お値段もリーズナブル 古き良き内子の町並み!
オカザキミツコ
お蕎麦も美味しく、てんぷらもからっとしていて器に竹の皮がしいてあり、見た目も涼しげで 綺麗でした。梅のおにぎりも海苔が敷いてあり美味しかったです。中庭の雰囲気も素晴らしかったです。 二階の雑貨も可愛いのが沢山あり、つい買ってしまいました。日常を忘れて旅行気分になりました。楽しい一時を過ごしました。
ボニートバン
築130〜140年と旧家をちょいリノベーションしたお蕎麦屋さん。ちょっと蕎麦自体が柔らかかったかな…。あと短くなってたのが気になりました。食べにくい…。 座敷など風情あってなかなかのものでした。 2階はギャラリーになってて中でもアイアンクラフトに見入りました^_^
kottaraさん
大洲市産の「丸ごとあまご蕎麦」いただきました。美味しいです。 お蕎麦の冷・温選べます。 登録有形文化財の建物でいただく食事、落ち着けました。 木曜日の営業を再開されてます。
みやこ
お蕎麦美味しかったです。 建物も庭も綺麗だし、次また来る機会があればまたここでご飯で良いなと思います。 2Fのギャラリーも時間が無くて少ししか見えませんでしたがなかなか良かったです。
古用和人
【内子に行ったら抜かしてはいけません!】 築130年ともいわれる旧家を店舗にしているお蕎麦屋さんで、店内は趣きたっぷりです。 1階の座敷を仕切るふすまは、下貼りに使われた当時の新聞紙が見えるようにしています。大正二年一月一日の新聞で、大正天皇と皇后、後の昭和天皇のお写真が掲載されています。 北朝鮮ですと、このような新聞をぞんざいに扱うと重罪者として処罰されますが、その点、当時の日本は意外におおらかだったようです。 また、旧家の雰囲気を味わうには中庭を横目に離れに行く「厠」を是非利用してみてください。低い天井が昔を感じさせてくれるはずです。 この厠はその昔、住み込み女中の宿泊部屋だったとのことです。 肝心の料理はどれも満足、天ぷらもお蕎麦もおにぎりも美味しいです。 窓越しに中庭をめでながらの食事はさらに格別です。
うどん うどん・そば おでん お好み焼き お好み焼き・たこ焼き(粉もの) しゃぶしゃぶ ラーメン 居酒屋 焼肉 焼鳥 蕎麦 麺類
Share on WhastApp
Share on Facebook
Browse the menu
Add review