バケツ牡蛎10個入り1600円を3バケツ頂きました。バケツごと蒸して、お好みで網で焼くことも出来ます。少し大きいサイズで7個入り1600円というのもあります。
他に単品の牡蛎や海産物、肉系の串焼きもあり、好きな量で楽しめます。
スタッフの方も気持ちのいい接客をして下さりありがとうございます。
美味しくて楽しくて大満足です!
観光客向けかもしれませんが、牡蠣はもちろん、美味しい海鮮、お肉が食べられます。
価格は、道内の炉端のお店よりかえって安いかもしれません。
一人利用〜団体まで幅広く利用でき、お店の方も親切で気持ちよく食を楽しむことができます!
ツーリングやドライブの際には、ぜひ予算の都合が合えば、おすすめです!
昼は海、夜は厚岸の夜景を楽しみながらの食事です!
300円の炙り代を払って自分で焼きネタを選んで焼くスタイル。焼きネタがどれも安くておいしくて選ぶのが楽しすぎ!お酒も充実してますし、同階には喫煙所もあります。
生ガキ、生牡蠣、生がき・・・ レモンとポン酢、お好みに合わせてという事でしたが、そのままの塩気で十分おいしい。 ポン酢とレモン両方とも食しましたが、レモンの方が私は好みですねぇ~
もう何もかも考えずに、あらゆる雑念を振り払い煩悩のまま、欲望の赴くまま牡蠣に食らいつきましょう。
ここはそのような場所です。遠慮は要りません。
入り口で席料¥300と、好きなだけ好きな食材を購入して案内される炭台にセットオンします。
炭台の隣との仕切りに鉄板が立ててあります。
そう、牡蠣を炙るときは口「開く方」を斜め自分方向に向けておきましょう。
熱くなると中の汁が弾けて飛び散り、真横に向けていると隣の人に最悪火傷を負わせる危険があります。
炭に載せた牡蠣が半開き位で、ナイフで殻と貝柱をこそげてやると、ふっくらした牡蠣がお目見え。
口に含むと官能的な旨さです。
一度食べたら煩悩全開です。最後まで止まりません。
殻付きホタテには、別売りバターを落として、卓上醤油で「ホタテの殻付きバター焼き」。
じゃがいもにもバターと塩辛で「じゃがバター」。
ホイル焼きのイカには、焼き上がりに醤油をぶっかけてゲソごとワタごと「ポッポ焼き」。
ホッキは殻付きのまま、赤くなったら半生くらいで醤油つけて。
生牡蠣はカウンターで別注文。
良い牡蠣は飲み物であると実感できます。
牡蠣好きのあなた。
目眩く、しばし官能の世界へ。
いってらっしゃい…。
関東からマイカーで真冬の北海道を旅してる最中に訪問。
前日のホテルで熟睡できず、睡眠不足で仮眠のため、道の駅に寄った。
90分程仮眠をし、お昼近くもあり腹が減ったので、道の駅の中をブラブラしてたら、たまたま炙屋さんがあった。
もちろんここの存在は知っていたが、Youtubeで見た時は行列の出来る店だったが、平日ということもあり、お客は私一人だったので、ここがホントに炙屋か?と疑った。
牡蠣はプリプリでとても美味しく、しかも安い。
関東の知人へクール便で発送。
2日後の午前中に到着していた。
ここは先ずレジでステンレス容器をもらって、それに好きな物を入れ(バイキング方式)、レジへ持って行き精算。
精算後、焼き場へ案内される。
生牡蠣は焼き場で注文する。
私的に生の弁天かきが甘味強く
深く印象が残る味わいでした♪
さすがは、厚岸のしいたけ。
大きくて肉厚をシンプルに焼くのも
大変美味しかったです、
好きなものを選んであぶって食べる
スタイルも手軽でどれも良い味でした。
An error has occurred! Please try again in a few minutes