東脊振から佐賀~筑後平野を見渡したいときにここの展望台に来ます。
夕方6時に店舗の方は営業終了し駐車場の南側には駐車できなくなりますが、風景を眺めることはできるようです。
道の駅なので、新鮮な野菜や特産物は当然買えます(だいたい)。ここは、眺めがいいことと、佐賀市内にある美味しいフルーツやさんで有名な『新SUN』のパフェが景色を見ながら食べることができるようです。残念ながら、わたしは立ち寄りませんでしたが、、、たぶん、ですがフルーツサンドも食べることができるんじゃないかなぁ〜🤔
曇り空だったので景色は今ひとつ…晴れていれば普賢岳まで見渡せるようです。
また、水汲み場があり地元の方が何人も汲んでおりました。生で飲めるのかよくわからなかったので、私は飲みませんでした。
この道の駅から先は有料道路と峠道の2ルートあるようですが、初見の為大人しく有料道路(トンネル)を通りました。
普通車は320円です。
福岡から佐賀に抜ける何本かある山越ルートのひとつ、福岡側から見て南端ダムの先にある有料トンネルを抜けた先にある道の駅。
水汲み無料なので、キャンプに行くときなど、ペットボトルを満タンにできる。(ただしマナーに気を付けて取りすぎは注意)
山の中にあるんだけど、アナゴのせいろはちょっと意外な感じ、パン屋さんと展望室がついたカフェがある。
訪れた時によって、天気が悪いと景色が見えないことがあるので期待していくと残念な時もある、、、
このルートはトンネルを抜けてすぐの景色が凄く良いところ、佐賀平野に向けてダイブする感じ。
週に一度は来るようになりました。水が美味しいです。今までは水道水でもいいじゃないかという考えでしたが、今では水道水はカルキ臭くて駄目になってしまいました。あとオススメは店内の食堂で食べれる野菜パスタは絶品です。1000円しますが、また食べたくなります。騙されたと思って食べてみてください。
An error has occurred! Please try again in a few minutes