Sluurpy > Restaurants in 周防大島町 > 周防大島お魚センター

Review 周防大島お魚センター - 周防大島町

Pytbc Zxebeix
メバル定食(千円)を注文しました。 メバルは2匹をパックして調味済みとなっており、展示品から選んで店員に渡すとたぶん電子レンジで温めてくれるみたいです。 ご飯はパサパサでちょっと冷めた感じ。 お茶もなくて、自動販売機で勝手に買うシステムでした。 岩牡蠣も自分で選んで+100円で焼いてもらいました。 550円+100円=650円 中には巨大なのもあり、1,100円くらいなのでありました。 大きさでかなり値段のばらつきがあります。生のままでも食べられるようです。(食中毒は大丈夫でしょうか?) 直売所なので安くて美味しいのかと思いましたが、メバルが小さくて骨だらけだったので、それ程お得感はありません。 これなら、2階のレストランで食事した方がいいかもしれません。
ピカチュウ
飲食代の方は可もなく不可もなく、平均的で美味しい物、そうでないものありで、道の駅にはありがちです。しかし鮮魚店の方は最悪です。いらっしゃいもなければ商品説明もなく、品定めしている客を監視している。パック物を触ろうものなら怒られる。ここは店なのか?
ぱっきゃまら
道の駅によくあるようなお店です。 安定したクォリティーだと思います。
Iあきら
新鮮な魚料理美味しいです。刺盛りなど金額で色々造ってもらえ感激しました。入店された時は、聞いて見てください。お勧めします。駐車場は道路側と海側があり広いです。
あきaki
普通の道の駅。魚釣りするならその周りも良いかも、横の島とか
神山博光
このセンターには恨みはないけど、過疎化が進んで観光開発が進み、こういう施設ができるのは島にとっては素晴らしいことなんでしょうが、そのせいで失ったものもある。この辺りは白い砂浜の海岸線だったんですよね。道を広げるために埋め立てたのはもったいないと思う。又、広島に近いというのもあって、場違いな岸壁があったんです。戦争中に呉で造った戦艦を瀬戸内海の島に隠していたそうで、この近くにも隠されていたそうです。
増田祐二
道の駅 ということで 魚介類を楽しみに立ち寄りましたが、水曜日が定休日のようで、道の駅全体が休館でした。 道の駅 に定休日があるとは・・・勉強不足でした。
信治田中
毎年同僚と岩牡蠣のシーズンに伺ってます。 刺身、焼き牡蠣、あと瀬戸貝のニンニク醤油焼きがオススメです。
あなご うどん・そば お好み焼き お好み焼き・たこ焼き(粉もの) すき焼き・しゃぶしゃぶ たこ焼き ラーメン 居酒屋 洋食 焼肉 麺類
Share on WhastApp
Share on Facebook
Browse the menu
Add review