ここのジェラートもかき氷も美味しいですよ?
すごく濃厚で、とても丁寧に作られてます。
かき氷も完全予約制なので、予約を取れれば、並ばなくてもいいし。
毎回、あれもこれも食べたくなってしまって困ってしまいます。特にかき氷はこの日にしか食べれないかもしれない、次はいつ食べれるかわからないもばかりなので本当に困ります😩
先週は黒蜜きなこを食べ、今週は我慢しようと思ってたのに、トマトのかき氷と落花生のかき氷があると知って、やっぱり来てしまいました。
で、散々悩んで、落花生ティラミスに決定✨
ん〜、やっぱり美味しかった!
先週の歯ごたえのあるきなこ、甘すぎず素材の味が生きていた黒豆!今週のやっぱり歯ごた
こういう場所でも経営やブランド、見せ方で成り立つビジネスがあるのですね。価格や味は観光地並みです。
うーん、やはり見せ方は大事ですね。
向かい側にある同系列店は、かき氷を予約で食べられるようですが、これもまた見せ方が上手です。
かき氷は食べていませんが、意外と小さい印象です。
見せ方が上手なぁー。
美味しかき氷があると言う事で事前予約をして食べに行きました🚗 ³₃
店内には4人席はひとつしかなく予約を取るのは大変かも。
2人席の方が取りやすいです。
予約はかき氷だけなのでジェラートとかは飛び込みでもたべれます。
近くには粟又の滝があるので予約の時間まで散策してから行くのもいいかもです。
かき氷は美味しいので是非食べてみて下さいm(_ _)m
券売機で購入してから店頭に並び購入。巣蜜はちみつ入りソフトを購入。800円はちょっと高いが、話題になると思い購入。上品でおいしい・・・でも庶民としては450円でも良かったかしら。カップ型のため手が汚れません。店内で食べるには2階の滝に面した屋外ベランダに行くのがベストです。(立ち食いになりますが・・・)
お店のすぐ横の階段を降りると、粟又の滝のすぐ上部にも行けます。昔からあった階段を手直ししたもので、滑る場所もあるので注意が必要ですけど滝の目前にも行けます。
養老渓谷にできたジェラート屋さん
余市産ブルーベリーラズベリーミルクといすみ産スペアミントを使った白いチョコミントのダブルで600円
たしかに素材にこだわっているので、素材そのままな感じが全面に出て、ちょっと雑な感じでした。
値段もダブル600円
プレミアム一種で700円、二種なら800円と、完全に観光地価格
地元の美味しいジェラート屋さんとしては愛しにくいお店でした‥残念
おいしいですがジェラートは量は普通で値段は高いです。素材にこだわっての事なのだと思いますがやっぱり観光地だからなのかな。
お客さんは列になっている時間帯が頻繁にあるようですが券売機で券を購入してジェラートを選ぶので列の割にはすぐジェラートを受け取れました。
シングル500円。ダブル600円なのでどうせなら2種類食べようとダブルにしましたが、1種類選んだのがスペシャルフレーバーだったようでそれは更にプラス100円。その場合、そこで100円お支払いすればOK。ヨーグルトとスペシャルは宮古島パイナップルとオレンジ?みかん?で迷いましたが店員さんに2つの違いを聞いたりしてパイナップルにしました。ヨーグ
粟又の滝の真上にあるジェラート、かき氷屋さん。
たくさん駐車場もあるのでたすかる。
近くの別棟にかき氷を売ってるところもありました(気づかなかった。笑)
かき氷目的だったんですが、ないねー、とか言いながらジェラートを食べたのでお店が2箇所(多分)わかれてることに注意。笑
ジェラートはダブルでいただきました。
千葉産の牛乳を使ったミルクと、いちごミルク。濃厚な生クリームたっぷりのジェラートじゃなくさっぱりした牛乳感を味わえるジェラートなのがおいしかったです。
ヴェンキとかの濃厚なジェラートとは真逆で、それが連れにはあっていたようで今まで食べた中で1番美味しかったと言ってました。
いちごミル
11/28の11時頃、日曜日かつ紅葉シーズンということもあり、養老渓谷入口周辺は人も車もすごいことになっていました!
焼き芋とソフトクリームのメニューだけ整理券が配られていました!
焼き芋の焼き上がり時間に合わせてって感じです。
その他ジェラートなどは普通に並べば買えます🤗
食券を買う方式です!
1組ずつの入店なので少し並びましたが、そこまで待ちませんでした🤗
ダブルを注文❣️
■ジェノバ林檎カスタードクッキー×シルクスイートさつま芋みるく
■ココナッツ豆乳×焦がしバターみるく
自然に優しい甘さでミルキーなジェラート😋
どのフレーバーも美味しかった〜♡
2階に上がると、イートインのテーブ
An error has occurred! Please try again in a few minutes