かつて、鉄で財をなした卜藏家がもっていた庭園です。
昔は、公民館になっていたが、そこに誰が改築したかは不明だが蕎麦屋に改築してあった。一族を守っていた方とか。
庭園は船通山を眺める作りになっている。卜蔵庭園に来るときに小さな橋を渡るが「卜蔵橋」と書かれている。
卜藏家は楠正成の弟の正氏?の子孫であると言われているとのこと。
鉄で財をなした卜藏家だったが安来市荒島にある新田の開拓(卜藏新田と呼ばれている)を自腹で行ったため財を使いはたした。
お蕎麦屋さんに立派な庭園を持っているのか?庭園にお蕎麦屋さんがあるのか?卜蔵庭園にあるお蕎麦屋さん。
船通山に登った時には必ず寄るお店です。
カタクリの咲く春、紅葉の見事な秋には必ず登ります。下山後、斐乃上温泉に入り汗を流してからここで蕎麦を食べます。
おばちゃん一人で準備してお蕎麦を出してくれます。割りごそばには豆腐、漬物等ちょっとした付け出しが付きうれしいです❗
景色もご馳走!本格的な枯れ山草の庭を見ながら食べる本場の出雲蕎麦は最高です。
味だけでなくおばちゃんのあったかいおもてなしがうれしいお蕎麦屋さんです❗
奥出雲にあるあまたの蕎麦屋さんの中でも是非行ってみていただきたいお店
美味しい蕎麦です。優しい女将が打った蕎麦は、ユックリした時の流れの中で、風味や香を損なわない本当に優しい蕎麦です。
予約して行くと、季節の野菜、山菜等々の天ぷらを堪能できます。
庭の向こうに見える船通山を見ながらゆっくりと流れる時間をお楽しみ下さい。
季節外れに行ったので、割子そばは食べれなかったので、調べて行く事をオススメします。
こじんまりとしたところ
テーブルと座席があり少人数向きの食事処かな
おっきな松(幹がメーター級)が目印
自然がいっぱいで、店員の親切丁寧な接客はとても心地よいです。
An error has occurred! Please try again in a few minutes