#}
Sluurpy > Restaurants in 安来市 > 志ばらく

志ばらく - 安来市 - Photo album

店の中に入ると古民家のような佇まい。 昔にタイムスリップしたような錯覚さえ覚える。 天麩羅蕎麦と、とろろ蕎麦の割子を一杯頼みました。 熱い蕎麦の後に割子の冷たい蕎麦がおいしかったです。蕎麦湯も身体を暖めるのに最後に飲んで店外に出た時寒空に冷たい風が頬を撫でて丁度良かった。 満足です。
雪が降って寒かったので温かい天ぷらそばをいただきました。 天ぷらはかき揚げで、思っていたのと違ったので内容を聞けばよかった。 おすすめは割り子のようでした。 隣の初見の団体様は一人割り子5枚以上注文し回転寿司のようにお椀を重ねていました。食べだすと止まらないみたいです。 どちらが先か知りませんが、割り子は岩手のわんこそばとつながりがあるようで昔の北前船で伝わったものと思います。割子もいっぱい重ねて大食いを競ってもいいかも。
昼御飯に訪問 古民家調の内装、オシャレな小上がり。 故郷の祖父母の家を思い出します。 名物と謳われる、割子いもかけ蕎麦 をいただきました。 ほどよく冷たく歯触りの良いお蕎麦。 甘口の濃厚醤油の風味がよく効いたカラメのおつゆ。 文句無しに美味しいです。 最後の驚きは「蕎麦湯」。 特濃も特濃、やさしい薫りにお腹から心まで包まれます。 ポタージュのようなコクと風味には他のお蕎麦屋さんでは中々ありませんね。 お勧めのお蕎麦屋さんの筆頭となりました。
古民家を改装した感じの、雰囲気のある お蕎麦屋さん。蕎麦は美味しかっです。 駐車場と店内が狭いけど、一度行く価値は あるかと思います。
初めて行くところはまず釜揚げ蕎麦をいただきます。安来で蕎麦は初めて食べます。普通ですが、普通に美味しいです。食べて飽きない味のように感じます。お客さんは誰もいないのでのんびりゆっくりいただくことができました。
この界隈は昔遊郭だったそうです。 そのせいかこの建物も建具も黒や赤を基調とした独特の古民家で、いまにも襖を開けて女郎さんや遣り手婆あが出てきそうな雰囲気を残しています。
古民家と、古い日本家具が、特徴の雰囲気がいいお店です。 女将さんの接客業が、大変丁寧です。 二階に座敷もあり。 良心的なねだんです。
まつうらさんが、尋常ない行列のためこちらにお邪魔しました。蓮根はさみ揚げは海老を一匹すり身にしたのをシャキシャキの蓮根で挟んでました。 とにかく衣が軽くてサクサクで感動!お蕎麦も素朴で美味しかったです。
Share on WhastApp
Share on Facebook
Upload your pictures