ここもイニシエ系ですね。豚骨ラーメン大盛をカタ麺で頂きました。優しいスープと断面が丸い口当たりの滑らかな麺でした。チャーシューは少し厚めに切ってありました。私の好きな優しいラーメンでした!
お会計をしようとしたら、横に「お持ち帰りラーメン」が!今のご時世、この味が家で楽しめるなら良いですよね!
朝7:00から空いているラーメン店です。鶏塩ラーメンを注文!おまけでおむすび+1個が付いてきました。午前11:00までに入店するとおむすびかコーヒーが付いてきます。鶏塩ラーメンは旨味のあるスープですが、やさしくあっさりしていて美味かったです☆
今度はガツめしを食べにきます。
限定の鶏塩ラーメンを注文。透き通ったスープ、美しい。見た目が美しい。ご飯にもよく合う。なんだかほっとするラーメン。
2021年末で移転のため閉店されています。
昼時に利用。
スープは豚骨ですがアッサリしており、セットで付いてきたミニガツめし(チャーシュー丼)も甘辛いタレで食が進みました。
インターに近いので交通量が多いのと、店の駐車スペースは少ないですが、昼時はほぼ満席なので間違いなく人気店です。
昭和25年創業の老舗ラーメン店です。
三福ラーメン開業の歴史は古く
堀川バス会社を2人で共同経営していた初代は、当時久留米で発明されて大流行していた「とんこつラーメン」を学び、終点だった八女に三福ラーメンを開業。
時代の移り変わりと共に、この広川町へと移り
今は4代目へと引き継がれています。
代々引き継がれたスープは、豚バラ骨をメインに豚足や鶏ガラや野菜を、じっくりと10時間かけ煮込まれまた乳白色スープに仕上がってます
少し脂が多目のスープですが、麺と絡みすすってるうちにコッテリ感がなくついついスープを飲み干してしまう美味しさです)^o^(
替え玉して味変したい方は
卓上調味料にあるにん
朝7時から⁉️すごい❗️
ラーメンと朝サービスのおにぎりまで✨
うん❗️うまい✨というか、塩おにぎりうまい✨懐かしい感じ🌻
女性2人てされているんですね~。今度は家族で来ますよ~
基本日曜日はおやすみみたいですね☺️
博多の方に多いあっさり系に近い味でした。麺はあちら程細くないため、カタ麺派の人はバリカタで頼むと丁度いいかもしれません。
写真は1回目に食べたランチセット、2回目に食べた野菜ラーメンです。ランチセットのがつめしは焼豚に醤油だれをかけたような味でした。個人的には野菜ラーメンがオススメで、野菜が乗っている分罪悪感も減りますし、炒めた野菜の香ばしい香りが食欲をそそり、お腹も満たされます。半熟卵が付いているのも嬉しいです。
八女郡広川町、国道3号線沿いにあるラーメン屋です。結構古いラーメン屋ですが、小綺麗で広めの店内となっています。基本のラーメンは非常にあっさりとした優しめのとんこつスープですが、上品で深い味わいも併せ持っていますね。麺はラー麦使用のしっとりとした中太ストレートです。具は薄切りチャーシュー、ネギ、海苔といった構成となっています。替え玉はありますが、元々薄味のスープである上に替え玉用の追いダレもない為、更に薄味のラーメンになってしまうので、がっつり行きたい時は最初から大盛りやサイドメニュー等を利用した方が無難でしょう。サイドメニューの餃子は焼き目がカリカリで旨いです。またお店一押しの「がつめし」はラ
An error has occurred! Please try again in a few minutes