#}
Sluurpy > Restaurants in 志木市 > 十万石 マルイ志木店

十万石 マルイ志木店 - 志木市 - Photo album

駅前にあるのでちょこちょこ行っています。 最近広場に出来たかっぱのオブジェが待ち合わせスポットになりそうです。日用品の買い物やフードコートで食事やお茶もしますが、クレーンゲームもできるので、買い物ついでに遊んで帰ったりもします。今は、マルイ前の広場のイルミネーションがとてもきれいです。今年はカパルのイルミネーションもあります。毎年少しずつ違っているので、いつも楽しみにしています。
妻の用事に付き合って始めて行きました。上層階にあるゲームセンター内のUFOキャッチャーが良心的な設定かと思います。 1Fにはミスドや唐揚げがあり、庶民的!!
すごい。全部揃う。 生活、まるごとですね。 ここだけで、志木に住みたくなりました!笑
宗岡の実家に帰る時は必ずここで買い物して帰ります。店内清潔でいろいろな店があり楽しい。催事で(アラジン絨毯‥だったか)絵画絨毯があること初めて知った。手織りの一品ものでとても綺麗なものです。織物とは思えない。
今日は久しぶりにマルイ志木店に買い物に行きました。1年近く足を運んでいなかったので、1.2階のテナントが入れ変わっていたのには驚きました。特に2階のフードコートにはビックリしました。上の階にあった飲食店のコーナーがなくなったので、足が遠のいていたのですが、ファーストフード中心の2階のフードコートはこれから家族で利用出来そうなので、またマルイに買い物に行けそうです。大変な時期ですが川越のマルヒロさん共々頑張ってほしいです。
徒歩5分にあるから利用してますが、顧客満足度は低いと感じます。例えばお酒売場はポイント3倍デーで対象になりますか?と質問してもどのスタッフも答えられずにすぐ近くのサービスカウンターを指指し、あちらで聞いて下さいと。自分の売場がどのような特典、サービスをやってるか知らないなんてビックリ!しかもお客さんに聞きに行けと。何人かに日にちを変えて質問しても同じです。 他店も似たような理由で無印などの専門店教育は低いと感じます。丸井本体のスタッフもお客さんより、堂々と通路を歩いていてコチラが避ける始末です。
日常使いには便利だが、全体的に品揃えが寂しい。郊外の駅チカ店舗は、こんなものか。マルイの10パーセント割引きが、年に数回あるので、値のはる物の買い物は、この時がよい。
池袋や新宿まで出なくても、人に差し上げる際に良い専門店がたくさん揃っている。食品館ではチェーン店系スーパーでは買えないような商品もたくさんある。但し、値段は割高。
Share on WhastApp
Share on Facebook
Upload your pictures