津和野出身者に、数ある源氏巻き店でどこが1番美味しいか聞いたら「竹風軒」さんだと教えて頂いたので行って来ました!
人気なだけあって、津和野町内に4店舗あります。(R4.4月 現在はコロナウイルス感染予防の為、本店のみ営業中とのこと)
源氏巻きアイスはサッパリした小豆アイスに、甘い源氏巻きの生地が巻いてあって美味しかったです。
源氏巻きは安定の美味しさ。
おまけで源氏巻きの端っこを付けてもらえました!
店員さんも皆さん感じが良かったです。
毎年、津和野の太鼓谷稲荷神社に初詣に行った時に太鼓谷稲荷神社の駐車場の近くの小さなお店で竹風軒の源氏巻きの3本入りを購入します。
包装紙も昔と変わらない古風な包装紙で品格がありますよ。
お気に入りの木工の皿に入れて食べると格別なお味です。
木工の皿と菓子切りは美祢市、於福町のクラフトナカシマで購入した品です。
お土産として栗御門を地方発送してもらったが、帰りがけにオマケと言って栗御門、源氏巻をいただいた。なんかサービス満点な店だなと感じた。
ここの小分けされた源氏巻が会社などのお土産に丁度良いので良く買いに来ます。栗御門など源氏巻以外のお菓子もおいしいと思います。
あと店の雰囲気や店員さんの対応も感じが良いと思います。
他の店より甘みが抑えられた皮に感じた。
こしあんは甘いがあっさり食える。
お土産で源氏巻きと松葉ボーロをいただきまし✩.*˚
金沢なので日常的に美味しい菓子を口にしてますが、源氏巻きには感動しました
他の方の口コミに、焼きたての源氏巻きが美味しいとあったのが気になります☆彡.
お土産用も美味しいですが、源氏巻きは、
やはりお店で戴くのが1番だと思います。
津和野は日本三代稲荷の門前町で、
高台にあるお稲荷さんまで、
数え切れない朱色の鳥居を潜って、
上がっていくのが、とても楽しいです。
街の水路には鯉が飼われており、
流石、小京都と云われる風情のある街です。
津和野のお土産に源氏巻を。こしあんをカステラ生地で巻いています。週末のみ、源氏巻の手作り体験もできるようです。不定期かもしれませんが、津和野の お嫁さん人形 をプレゼントしていただけるネットクーポンも配布されています。
An error has occurred! Please try again in a few minutes