#}
Sluurpy > Restaurants in 津和野町 > 山本風味堂

山本風味堂 - 津和野町 - Photo album

甘めなあんこによく焼いた感じの皮の源氏巻。 マリア聖堂はほんのり甘くキメが細かいドーナツ。
初めて源氏巻を買ったお店です。 凄く美味しかったので、再び山本さんの源氏巻を買いに行きましたけど、店休日でした。 どこで買っても一緒だろうと他店で買いましたが、味が違うんですね。 私は山本風味堂の味が好きなので、山本さんでしか買わなくなりました。 いつまでも食べたいので、これからも頑張って下さい。
店主の山本さんが、店頭で源氏巻を焼いてる姿を見学することができます。 生地を同じ長さ・均一な厚みで広げる、片手で掴んだ餡がほぼ同じ重さ・焼き加減も均等・薄い生地をクルリと巻いていく姿は正に職人芸です。 持ち帰り用に箱に入ってるものが売っていますが、希望すれば焼きたて(つぶあん・こしあん どちらにも柔軟に対応してくれます。)をその場で食べることもできます。 津和野町を訪れた際は是非足を運んでいただき、まずはいい匂いにつられながら職人芸を見てください。そしてご賞味ください。とても美味しいですよ。我が家は津和野町を訪れたら必ず買うようになってしまいました。
目の前で源氏巻きを、熟練の職人が焼き上げる。。 甘過ぎなく美味しい。 源氏巻きならここが一番美味しい
源氏巻が有名ですが、実はここにしか無い隠れた銘菓があります。 その名も「名菓 マリア聖堂」です。 キリシタン殉教の地である津和野 乙女峠に因んで作られた焼きドーナツにチョコレートがコーティングされている洋菓子です。 和菓子屋さんの洋菓子ですから、普通のドーナツとは少し違い、どこか懐かしい優しい味です。 和菓子よりは日保ちもしますし、クリスチャンの方へのお土産には最適です。 1個から気軽に購入出来ますし、箱入りもあります。
つぶあんの源氏巻 やっと見つけました! 9年前のお正月に、つぶあんを見つけました(主人はつぶあんしか食べないので…)それ以降、店舗の位置を忘れて毎年探していました。 今年、微かな記憶を辿って駅前方向に歩いていて、やっと見つけました! 元旦から店先で、ご主人?が手焼きされていて甘い匂いが… お母さんの対応も温もりを感じて良い感じ。 つぶあん好きな方は、是非おすすめします。
毎年津和野太鼓谷稲成神社に御参りに行きます。バイクのツーリングでもよく訪れました。Google検索で出てくる老舗にもお気に入りのお店がありますが最近は山本風味堂さん一筋です。実演のお父さんの大ファンです。孫たちも大喜び。焼きたて買ってSL見学もいいですよ。
源氏巻の焼き立てとかあるのね。お土産で貰うのと違って外側がサクっとしてめちゃ美味しい。そして値段からくる想像の倍大きくて良き!
Share on WhastApp
Share on Facebook
Upload your pictures
Clicca per espandere