ちゃんぽんめんと唐揚定食
ちゃんぽんめんは九州のちゃんぽんではない
ちゃんぽんしてるだけのラーメン
味も微妙もう食べたくないかな
唐揚定食は唐揚は美味しいがごはんは少ない
おかわり無料にしてほしい
味噌汁はアサリの味噌汁だがアサリは入ってない
卵焼きなどの小鉢は冷たいのでいらんかな
ついでにそえられてる感じ
もう行かなくていいかな
前金制。お水はセルフサービス。
入口横の食品サンプルで品定めしてからをお薦めしますが、店の前で時間をかけるのは気がひけますね。
ひなびた商店街の食堂です、気持ちお高い気はします。
(あんかけ)カツ丼が「光るカツ丼」として名物になっています。どの料理もアツアツで食べられます。真夏に汗をかきながら食べる料理はどれも美味しいです。
自家製麺のラーメンやチャンポンもなかなかおいしいですよ。
入店したらすぐに対面で食券を買うのが関門ですね。いつまでも悩めないし…ついついいつもと同じものを注文してしまいます。まぁそれで後悔することはないんですけどね。
金光の昔ながらの商店街に古くからある食堂。
お店はそこそこ広くて新しい。
メニューは和食から洋食までバリエーションに富んでいる。
単品メニューは500円〜700円台とお安めでお得感ある。
定食となると800円〜で普通。
・看板メニューのカツ丼は美味しいのだけど餡がちょっと甘くてしつこい感じ。
・チャンポンはスープや具は美味しいのに麺が細くて合っていない。
・カレー、焼き飯トンカツや唐揚げ定食あたりは無難に美味しいところ。
お米が全て岡山産というところは嬉しい。
たまに店のご主人と思われる男性の方が接客するけど基本的に厨房担当のせいか愛想はそこそこ。
いつもは年配の女性が明るく接してくれ
「とんび」のロケ地めぐりで行きました。
チャンポン美味しかったです。
カツカレーやカツ丼など単品メニューが600円前後とかなりお得なお値段。
ただ定食となると800円を超えるのに、おかずのボリュームが無くて一転割高な印象を受ける。
あんかけ風のカツ丼が珍しくて有名だけど、汁の量が多すぎて丼物というより雑炊みたいな感じになってしまっていて残念。
古い商店街の中ですが、綺麗なお店でした。
店員のおばちゃんも小さい子どもにも優しい笑顔で声をかけてくださり、ゆっくりと食べることが出来ました。
焼き肉定食の肉は厚くて柔らかく、唐揚げはニンニクと生姜で味がしっかりつけられていて、人気No.1のチャンポンメンも海鮮等の具が入っていて、No.1とうなずける味でした。
金光教 本部広前会堂で参拝、金光駅辺りまで足を伸ばし、じっくり散策したあと昼餉に訪れたのは歴史ある「つちや食堂」」さん、門前町を代表する食堂さんです。前回訪問は2018年3月ですから3年半ぶりの訪問です。
正月三が日なので参拝客の方で賑わっていますね、中央のレジで注文&先払い、右手奥のテーブル席に着いて待ちます。
注文はオムライス(700円)、待つこと10分少々で着皿...赤いケチャップではなくデミグラスソースですね。スッキリ横長形状で綺麗に卵が巻かれています。
中はケチャップ味のチキンライスですが酸味は強すぎることなくあっさりした味わい、デミグラスソースは老舗洋食屋さんを思わせる深みの
An error has occurred! Please try again in a few minutes