Reviews スナック

4
豊田恭平
+4
5歳の娘を含む、家族3人で お邪魔させていただきました。 USJやディズニーランドのような豪華! おしゃれ!ではないですが、乗り物は 比較的にすんなり乗れるし満足です🍴🈵😆 乗り物は相変わらず、古いですが。。💦 (まぁ、子供の乗り物なので、危険そうでは無さそうでした) 最近は新しくキャンプ場?も出来たようで キャンプとセットなら子供は大喜びだろうなと 思いました🎵
5
z ᴍ
+5
2歳と4歳フリーパスで行きました。 土曜日でしたが、乗り物にそんなに待つことなくスムーズでした。 ゴーカート短いコースかな?と思いましたが実際乗るとクネクネしてて長かったです。道幅は狭め(無免許の私が乗ったらガンガン当たりました。でも楽しかったです) 東条湖にも行った事ありますが、そちらと比べると良い意味で広くないので小さい子連れてウロウロしても疲れなくて良かったです。 しまじろうプレイパークも来てた時で、近くの無料の野外ステージでPM2時からのショーの時に入場券付き写真撮影券が販売されました(その場でしまじろうプレイパーク入場券を買うと付いてきました←1人400円)プレイパーク行こうかなって思ってる人は野外ステージで入場券買ったらお得かと思います。
5
shin w (しんいち)
+5
子連れにとってはとても良いです。 私はオープン時間の10時に合わせて行きましたが、チケットを買うのに5分並んだくらいで、その他は特に待たされませんでした。 アトラクションだけでなく、おもちゃのお試しコーナーがたくさんあるのも子供が喜ぶポイントでした。
4
亀井俊二
+4
GWに長男家族と次男家族10人でいきました。孫達はフリーパスを買ったのですが乗り物よりテ−マハウスの方がよかたったみたいでアトラクションは4つしか乗れませんでした。せのつど乗り物券を買った方がいいと思います。今回はレストランで食事をしましたが、単独家族で行く時は弁当持参で、フリースペースで食事をするのがいいと思います。
4
ゆり
+4
2歳の子供と二人で行きました。GW中の平日6日は10時オープン、数分遅れて着きましたが割りと近くに駐車できチケットの列も10組程度だったのでウェブ購入せず並びました。 乗り物もほぼ待つことなく6種類子供と乗れて良かったです。子供が待てるか不安だったので…。2歳でも乗れるものが多かったのがとてもよかったです流石おもちゃ王国!しかしジェットコースターは予想以上の速さで、乗ると言った本人は終ってから「コワイ…」と始めて怖いとしゃべる。私は誰よりも「コワイイイイイイ!!!」と叫ぶ。慣れてない親子はご注意を…。 パビリオン?系はNHKと期間限定しまじろうへ突入!入場料400円のところへ2人で入ったので計1,600円。結構しましたがそれぞれ1時間ちょっとは楽しめました。特にドームの中に入って風船、ボールと遊ぶ(こっちは5分の制限付き)ゾーンは楽しいみたいでコロナ禍では休止してるところが多いので嬉しかったですね。まあでも親はガチ遊びしないので親子セットで600円とかにしていただけたらなぁという願い…。 無料のメルちゃん、アンパンマンのおもちゃで遊べるとこも行きました。メルちゃんのところ是非改善してほしいのですが、5ブースくらいにわかれてメルちゃんとおもちゃがあり空いてたとこに行くと小さな手のひらサイズの人形4体とそれ用の小さなハウスしかなく呆然…。他のブースでは通常の大きさのメルちゃんが3~4体、おもちゃもいっぱいで、すごくすごく切なくなりました。周りの子がかわいくて綺麗なおもちゃで楽しく遊ぶなか、うちの子はちいさいのがちょっと。ごめん、これは酷い。あれいいな、と取っていったのか?それともこの小さいのしかないブースなのか?←もちろんこれは需要高くないみたいでした…。3つ持ってる家族に事情を伝えて、1つだけ貸してくれないかと謝って話したらお父さんが「えっ…あのバックに小さいのが4体ありましたよ」 え、貸してくれない…!?これが1番ショックでした。自分の娘がこっちの立場ならどう思うのあなたは…?という…人それぞれとはいえ、とはいえ…(涙)そもそも謝って譲ってもらわないといけないのもおかしいのでは。あとでお母さんが「もういいやん、1つなら」みたいにあまり好意的ではない感じで譲ってくれましたが、辛い。書いてる今も辛いぞ。そんなこんなでその1体で遊んでましたがその後空いたブースに移動して普通に遊べました。次の子供たちがどんどん来て立って待ってるので、よかったらこのブースでそっちとこっちで(距離取って)遊びませんかとお誘いして喜んでくれましたが…うーん本来ままごとはそういうかかわり合いを勉強するものでもあると思うので、考えは色々でしょうがそういう方がいたなら楽しく遊べたのになぁと残念残念でした。スタッフ巡回頻度を上げる、ブースに置いているおもちゃの数や割合を大きく書いておくなど改善してもらえないでしょうか。(ここはメルちゃん2体、キッチンセットのブースだよ、みたいな…) 食事どころはスナック、うどん、レストランぽいとこがあり、レストランは3部屋で各10テーブルくらいあり12時前なら普通に座れました。お子さまランチ650円、鶏めし800円で鶏めしは結構味が濃くて、もう少しごはんにかけるタレ減らした方がいいかもしれないです。たまたまかも? すごく長くなってしまいました。どなたかの参考になりますよう。おもちゃ王国の方がみてくれますように(T-T)
4
はまさきちすご
+4
土曜日の昼から。人気なゴーカートは少しだけ待ちましたがほぼスムーズにのれました。 パビリオンの中も定期的に除菌がされていて、安心して楽しめました。
4
堀江幹彦
+4
観覧車からの全景はこんな感じ。 小学校低学年位までの遊び場というイメージがあり、子どもを連れてきてあげるのが遅すぎたかと思いましたが、ある程度体格がないと一人で遊べないアトラクションもあったので、存分に楽しんでいました。
5
こここかかか
+5
子供の誕生日に合わせ平日にお邪魔しました。 平日だから人もまばらで乗り物はスムーズに乗れ、沢山ある屋内遊技場もとても清潔で、きちんと消毒・ブース分けがしてあり、定期的にクリーンタイムも設けられているのでコロナ対策もしっかりされていました。 スタッフさんは出会う方々皆さん笑顔で接してくださり、子供にも親にも気さくな上に親切丁寧な人ばかりなのがとても印象に残っています。 教育が行き届いているばかりではなく、スタッフの皆さんそれぞれのサービス精神がとても気持ちの良い接客に現れているのだと思います。 料金もリーズナブルで、乗り物だけでなく屋内遊戯場だけでも子供は大喜びするので、「ちょっと遊びに」な気軽な気持ちで遊びに行くのもアリ!な、とても子供に喜ばれる施設だと思います。 近くに住んでたならば頻繁に行ってるはず... コロナに負けず頑張っていただきたいです!