#}
Sluurpy > Restaurants in 白井市 > ハイジ

ハイジ - 白井市 - Photo album

地元で愛される有名なパン屋さん。 県外からなので、最寄り駅からタクシーで訪問。タクシーの運転手にお店の名前を伝えるだけで場所が伝わるので知名度の高さが感じます。 店内は、焼き立てパンの良い香りで幸せな空間です。クレセント、塩バターロールなどどれを食べても最高に美味しいです。 他店の比べて生地が圧倒的に美味しいので、正直何個でも食べれます。 いつもネット通販から購入しておりますので、地元にベーカリーハイジがあれば常連になるのは間違いないです。
予約注文しましたが、はじめてで心配だったので隣のハイジカフェのスタッフさんに聞きました。 予約注文した時間帯になると入力した携帯電話にコールがあり焼き上がって準備完了の知らせがありました、予約した時間よりかなり早くハイジカフェ内に設置された受け取り用のピックアップロッカーから受け取りました。 駐車場もハイジのすぐ先にあり2・6・7と丁寧に教えてもらえます。 おじいさんの黒パン(カンパーニュ)と胚芽パンそしてクレセントを購入、クレセントは人気ナンバー1だけありハイクオリティそのものだと思いました、ずっと食べ続けると思います、カンパーニュ(おじいさんの黒パン)は素人なので分かりませんが他のパン屋
初めて行きました。サクサクというかゴリゴリ系のコロネ。もちもち系なブルーベリーのベーグル。噛み締めるたびに味が出る角笛みたいなパン。どれも美味しかったです。 月曜日はコッペパンディとか。お近くに住んでる方羨ましいです。 また白井の方に行けたら絶対行きたいです。ナチュラルハイジ?の方も行ってみたいです。
結論を先にいうと、クリームパンがめちゃくちゃ旨かった! たまたま白井に出掛けたので、近くのパン屋さんを調べて直行!定番の塩パンとアルプスの角笛っぽいやつが面白いのでゲット。もちろん味の指標とするカレーパンも忘れずに。 この角笛パンは、先端カリカリの中モチモチの極旨!これはリピートだな。クリームパンのカスタードがプリンみたいな旨さ!美味しいと評判のむこたまを使ってるだけはある!ちなみに、カレーパンと角笛パンをはんぶんこするために切って並べたらバッファローマンになるので注意だ! そして、1000円以上買うとおまけがついてラッキーだったことを記録しておこう。。。 再訪記録。 1000円以上のサー
大変結構 素晴らしい。 ⭐⭐⭐⭐⭐⭐星5つでは足りない。 初往訪は2020年9月、木曜日の16時頃買いに来ました。 予想通りだいぶ棚がスカスカでしたが、何種類か追加で焼き上げているようでした。 カレーを使ったパンはスパイシーカレードッグだけあったので購入。 ルーに何かのシードが入っていて、エピスが効いている、カレー専門店の味。美味しい。 高原のあらびきシャウエッセンのポイントはソーセージだけでなく、トマトソースもたっぷり、なのにパンの小麦の存在感もあり、美味。 コッペパンサンドはピーナッツがありました。ピーナッツごろごろでクリームたっぷり うまい。 ロールパンはもっちり、小麦のふすまも入って
開店前から行列。月曜限定コッペパンディの限定コッペサンド達は秀逸。パストラミも和風に味付けされリピートしたくなる美味しさ。全て美味しく、新しいパンを試したい反面、同じものもまた食べたくなる。通いたくなるパン屋。
週一ペースぐらいで利用させていただいていますが美味しいです。特に塩パンは私的No.1大好きなベーカリーです …なのであえて。クレセント日によってかなりバラつきがあるように思います。巻や形もそうですが端ガリガリ中モッチリの最高な時と全体が結構パサついている時の差が特にここ最近あるように感じます。私の気のせいかもしれませんが…
東武ストア前にある、ハード系のパンが特に美味しいパン屋さんです。 店舗の売り場は8畳くらいかな。出入り口にレジ、中央に平積みのの台、周りを囲むように二、三段の棚。結構な種類のパンが、次々と焼かれては置かれます。 そこまで大きく無いため、コロナ前はレジ待ちの人で通路がぎっしりとなり、待ちながら買うような感じでした。今は、入場規制をして外で待つことが多いです。 買ったものを食べる喫茶スペースは無いため、すぐ食べたい人は隣のハイジカフェを利用していたようですが、2022年1月にはテイクアウト専門カフェになったとのこと。実質どちらも持ち帰りとなり、ベーカリーはパン、カフェはスイーツなど、といった区分け
Share on WhastApp
Share on Facebook
Upload your pictures