Sluurpy > Restaurants in 筑後市 > 白龍軒

Review 白龍軒 - 筑後市

tuker 2015
久しぶりの訪店だったけど、中華そばあっさりしてておいしい。時々行きたくなりそうな予感。いや、行きたいお店ですね。
いいコレ
JR羽犬塚から徒歩2分、諏訪神社の斜め前に位置する「中華そば 白龍軒」は、昭和30年開業、創業65年になる筑後を代表すると言っても過言ではない老舗中の老舗ラーメン店です。 昭和30年頃はというと、白黒テレビや洗濯機、冷蔵庫などがやっと普及し始めた時代。その当時の日本には【ラーメン】と言う言葉はなく、中華そばか支那そばしかなかったと言います。 先代が羽犬塚駅の目の前で開業され、その後、今の場所へ移転。今は二代目が味を受け継ぎ暖簾を守られています。 さて、そんな「白龍軒」は、店内は広く5人テーブルが二つに6人テーブルが一つ、カウンターに7人座れます。 しかも、営業時間は24時までと長く、飲んだ後のシメでも来店できるありがたいお店です。
MASA. Sibata
優しい味わいのトンコツラーメン屋さんです。 あくまで噂ですが、日によって味が変わることがあるようです。 今日は、アッサリ系だったのかもしれません。 卵は、二つ割かと思いきや、スライスでした。
JOSHUA
筑後市山ノ井、JR「羽犬塚」駅前から東方向へ向かう「諏訪通り」沿いにあるラーメン屋です。この地域では老舗の部類に入るお店ですね。店内はカウンター席とテーブル席が用意されており、十分集客出来るのですが、駐車スペースが店前の数台分のみと狭めなので要注意です。さてラーメンですが、メインメニューは「中華そば」で、味薄めのあっさり系とんこつスープとなっています。麺は中太ストレート、具はしっとり系チャーシュー、ネギ、紅しょうが、海苔といった構成。見た目も味もシンプルな、昭和テイストな一杯ですね。大盛り対応あり、替え玉制ありとなっています。因みにおつまみメニューが面白そうなので、試された方は是非クチコミをお願いします。 どなたかのクチコミにも有りましたが、カウンター席には常連客が陣取っておられ、店長と談笑されてました。地域のコミュニティと化しておりそれはそれで良いのですが、これが為に限られた駐車スペースが更に圧迫されるのは、ちと理不尽な感じですね。
鶴弘毅
数年前は、薄くても味わい深かったが、チャーシューとスープに味がなくなった。 焼き飯は、ミックスベジタブルが多すぎる。
るかち(るかち)
びっくりするほどのさっぱりした薄味でした。 最近のラーメンは濃い味ばかりなので今時の人にとっては物足りなさを感じるかと思いますが、優しい味でたまに食べたくなる様な気がします。 疲れているけれどもラーメンが食べたい時はここが良いかもしれません
金子孝昌
福岡で「中華そば」ってどんなんですか!? 豚骨を強調されるわけじゃなく、豚骨醤油でかなりのあっさり感。。。
鹿児島枕崎
昔からこの地でやっている老舗。豚骨ラーメンだけど、今時のラーメンに比べればかなりあっさり系の味。しかしここでしか食べられない貴重な味なのもたしか。時々無性に食べたくなる。遠路はるばる行くような店ではないが、気軽に行ける距離にあるととても有難い店。夜遅くまで営業してるので、飲んだ後の〆には最適。
うどん うどん・そば うなぎ うなぎ・どじょう お好み焼き お好み焼き・たこ焼き(粉もの) すき焼き・しゃぶしゃぶ たい焼き、大判焼き たこ焼き ちゃんぽん もつ鍋 カレーライス サンドイッチ スープカレー ハンバーガー ハンバーグ ベーグル ラーメン 刺身 回転寿司 居酒屋 弁当・おにぎり 洋食 炉端焼き 炒麺・焼きそば 炭火焼き 焼肉 焼鳥 牛丼 粉もの・ダンプリング 蕎麦 野菜料理 鉄板焼き 餃子 麺類
Share on WhastApp
Share on Facebook
Browse the menu
Add review