Reviews ショップマオイの丘

5
髙橋
+5
売店には、長沼町の特産品が各種揃っていました。馬追丘陵で育った牛の牛乳のみを原料に使用した「ソフトクリーム」や、長沼ジンギスカンを使用した「ジンギスカンまん」などのテイクアウトメニューも人気みたいです。どぶろくも売ってました。 レストランは、食材にもこだわっており、 全面ガラス張りで時間帯によっは夕日を眺めながらの食事が楽しめます。 農産物直売所は全部で8店舗が並んで営業しており、収穫時期にはその日採れたての安心・新鮮な野菜を農家さんが直接持ち込み市場より安い価格にて提供しているそうです。肉まんやちょっとしたご飯も売ってたりして、ついつい買ってしまいます。 展望台もあり、石狩平野の東端に位置するため、見渡す限りの石狩平野と丘陵の両方を楽しめます。 天気のいい日には山々に沈む夕日を楽しむ事が出来るそうなので今度来たときは見てみたいです。
5
Kousuke
+5
2022/06/11 初訪問 以前から気になっていたが やっと念願叶って立ち寄る。 札幌から一番近い道の駅としても有名で 石勝国道(国道274号)沿いにあって帯広方面からもアクセス便利だという事と 産直市場が賑やかで充実感満載という二大メリットが ポイントが高い理由なのだろうと思う。 また立ち寄りたい。
4
May
+4
休日に行くので、基本混雑している印象。 ただ販売スペース以外の空間が広めなので、キッチンカーで購入したものなんかはそちらでゆったり食べることもできます。 道の駅は何か所か行きましたが、個人的にはお野菜が安くて美味しくて、お気に入りです。 施設内も綺麗でした。 が、毎回中のレストランではなくキッチンカーに飛びついてしまいます。 食後のコーヒーすら、施設前にいらっしゃったキッチンカーを選んでました…
4
Tomozou kitano
+4
平日の火曜日なのに沢山の人で賑あっていました。取れたての野菜が沢山売っていました。4階の 展望台から石狩平野が一望です。
4
ホークマン
+4
屋台や市場、レストラン等の食品関係の施設が多い大型の道の駅。白い四角形の施設と茶色い筒型の施設が合わさり、そこに透明な三角形の屋根が付いているという特徴的な形をしている。駐車スペースがかなり広く、広場もそこそこ広め。 内部にあるお土産ショップ『マオイの丘』は少し造りが小さめな代わりに商品の種類は豊富。コーヒーの自動販売機やUFOキャッチャー、ゲームタイプのキャンディマシーンもあり、休憩スペースとしても最適。 2階にあるレストランは大きな窓ガラスから外の景色を眺めながら食事が出来る構造になっているのが特徴。 外にある市場は主に野菜を販売しており、どれもお手頃価格で購入可能。屋台やキッチンカーでも様々な食品を購入出来るので、外でも中でも楽しむことが出来る場所と言えるだろう。 上記の施設の豊富さ故に人がかなり集まりやすく、広場はかなり賑わっている。その分周りとの距離感にも注意する必要があるだろう。
4
河合祥太
+4
本格的なピッツァが食べれるお店。 北海道のチーズを使い、修行を重ねた方が作ったピザ。 買い物も楽しく出来る素晴らしい店。