Reviews 長沼スキー場 食堂

4
ひゃくはちじゅう
+4
地元の方の利用が中心のローカルスキー場です。 横に広いゲレンデで、カービングターンの練習にちょうどいい感じです。色々なコースを滑って楽しむというより、技術練習を黙々とこなすのにいいスキー場だと感じました。 リフトはシングル1機、ペア2機の構成ですが、どのリフトに乗ってもあまり変わりありません(リフトは400m~500m程度の長さ)。シングルだけがほんの少し高いところまで行くようですが、私が利用した時は、稼働していませんでした。基本的に混雑緩和のために複数台設置されている様な印象です。 食堂は、全体的に安い印象で、町の食堂といった雰囲気でした。カツカレーの大盛が売りの様で、確かにごはんの盛りがすごい。それでいて950円っていう値段が魅力的でした。カレーとごはんが美味しいので、カツカレーではなく、次はカレーの大盛にしたいって思っています。 ナイター営業は15時半からで、ナイター券の販売もありますが、1日券がそもそも安いので、ナイターを狙う必要はありまないかも知れません。土日は食堂の営業が18時まで延長されるので、1日楽しめます。 また、休憩ロッジの方では、クレープ屋さんが営業されており、こちらもゲレンデ価格ではなくリーズナブルでした。 地元の方が気軽に来て、滑っていくといった需要の為か、更衣室などがない(見つけられなかった)ので、遠方から来られる場合の利用は難しいカ知れませんが、宿泊施設などからウェアを着た状態で訪れ、帰りに温泉で着替えて帰るという使い方がいいのではないかと思います。
4
ぶるママ
+4
スキーの上達を目指して毎週通って練習しています。 リフト券は細かな設定はありませんが、一日券1800円ですからお得かと思います。 眺望も良くて、芦別岳や夕張岳、樺戸方面を見ながら気持ちよく滑ることが出来ます。 ただ、地元の子供達がリフトの列に横入りし放題なのが気になります。 注意していいのか…近郊からの利用だから大目にみています。
4
hiroshi osawa
+4
穴場的スキー場、斜面の起伏も大きくなくて練習するのによい斜面だと思う。 食堂もあるのですがコロナの影響か時間の制約があるので利用予定の人は要確認です。 リフトも使えない幼児が遊べるゆるい斜面も左手奥にあります。
5
Yohei Hasegawa
+5
リフト券は激安。回数券11回で1400円はほぼ無料サービスみたいだ。一日券はプラス400円だけどなかなか昼前後混んでてリフト混雑。稼働1ラインだからかな。安いから文句言えないけど。レンタルがもう少し安いとありがたいんだけどなー。ご飯は少し割高。食べれるだけありがたいか。子供や初心者向けには最高の練習環境。
4
たんぽぽ
+4
長沼町営のスキー場。恵庭にもあるが、こちらの方が断然広い。コースが4つほどあり、リフトも2台ある。コースは種類がないようだ。キッチンカーが3〜4台来ているので美味しいものも食べられる。
5
Daiki MUKAI
+5
リフト券が安く、バーンも広い。そこそこの急斜面から緩斜面まであり、不整地コブも端にあるのでレジャーでも練習でも利用できる。ゲレンデ食堂も他のスキー場と比べ良心的な値段で美味。
4
やんも
+4
かつカレーを注文しました。サクサクのカツと注ぎ足してよく煮込んであるカレールーが美味しかったです。普通盛りでもボリュームあります。