#}
Sluurpy > Restaurants in 高野町 > 角濱ごまとうふ総本舗 飲食部門

角濱ごまとうふ総本舗 飲食部門 - 高野町 - Photo album

お昼時GW期間中ですが10分程度の待ち時間で入店できました。ごま豆腐懐石は様々な食感、風味のごま豆腐が堪能出来ます。とても接客が丁寧で、感染症対策もしっかりされてました。また近くを通りかかった際は立ち寄りたいです。
まちなかでお昼に精進料理を頂いてから、さらに胡麻豆腐を味わうために訪問。 入り口付近はお土産屋さんとカフェ風な造り。一段上がった奥がお食事処となっているようです。奥の席に座り、胡麻豆腐で日本酒を飲もうと意気揚々としてメニューをながめます。事前に調べてあったように、2種類のおすすめ胡麻豆腐懐石がありました。が、ビールはあるのに、日本酒がありません。ホール係りのおねえさんにそのことを訪ねると、ここでも「日本酒はないんです」とのつれない答え(まちなかのお店でも日本酒がなかった)。9種類の料理が升目になっている「金剛」と2種類のビール(一本は地ビールの天空般若)で胡麻豆腐を味わいました。 胡麻豆腐なら
ゆっくり出来る御飯処です。接客も気持ち良く寛げる空間です。精進料理懐石1900を避け、うどんと麩の天ぷらセットにしました。 炊き込みご飯も追加して1255円でお腹いっぱいのランチでした。オススメのお店です。出来れば予約して訪れるのがベストですよ。
高野山に初めて行かせて頂いた。和歌山は特にこれが食べたいという物もなく高野山に行った後にこちらに行かせて頂いた。 注文して5分ほどで配膳された。 どこかの卓での注文を間違えて持ってきたのでは?と思うぐらい早かった。ちゃんと天ぷらやその他の料理も温度が適温で美味しかった。 胡麻豆腐は今まで食べた中で一番滑らかで味も美味しかった。 創作胡麻とうふも美味しかった。 だが、スタッフ教育が抜けている。ここまで美味しい物をお店が用意してそれを待ち望んで日本中から来てくれるようなお店だと思います。 ホールスタッフはお客さんが来て当たり前だと思っている。もう少し接客業という物を考え直して欲しい。飲食店は食
高野山の胡麻豆腐と言えば、角濱と私の亡くなった母親が言っておりました。今回はここでお昼の予約を入れて、ランチを食しました。お店に行ったところ、予約をしていない大勢の人が店の前で待っておりました。料理のお味は、「行ってみなはれ!」です。決して裏切らない美味しさでした!
混雑しています。外に並んでいますが、店内のタブレット端末で予約して番号札を受けとる形式です。 ランチの時間だと一時間くらいは待つので、その間にお買い物しても良いと思います😊 番号札のQRコードを読み込めば、何組まちかの確認ができます。 お料理は、胡麻豆腐の様々な料理があって美味しかったです✨
胡麻豆腐ランチを目当てに来店。すぐ近くに無料の駐車場があります。 時間が早かったのか?コロナの影響か?すぐ座れました! 綺麗なお店で、テラス席も1席ありました。 ちょっと座ってみましたが、リラックスできます。 2人で行ったので胎蔵懐石と金剛懐石を注文。 胡麻豆腐をいろんな味で楽しめました。お料理の並びには意味があるのですね。メニューを見て知りました。 抹茶の胡麻豆腐は初めて食べましたが抹茶の味が濃くて美味しかったです。 ちなみにトイレも綺麗でした。 お吸い物の中の麸が油の味がしたところだけが残念です。
胡麻豆腐を使った料理がいただけます。 今回は胡麻豆腐や生麩、椎茸の天ぷらが付いた龍神うどんと別注文の炊き込みご飯をいただきました。 😋 うどんも腰があってだしも美味しかったですが、天ぷらの椎茸の大きさがテニス🥎よりおおきかったのにはびっくり。肉厚もあり揚げたてあつあつで美味しかったです。 また、胡麻豆腐の天ぷらも他ではなかなか食べることがなかったけど美味しかくいただきました。😋 他にも胡麻豆腐を使った創作料理がいただけます‼️ 豆乳出汁のお鍋も美味しかったです。😋
Share on WhastApp
Share on Facebook
Upload your pictures