戒律の厳しい僧侶をも惑わす俗世界への誘惑がいっぱいな天空の極楽浄土!
般若湯,麦般若も販売されています。
掟を破った僧侶には中門の仁王様からのスペシューム光線(ウルトラマン)が放たれるらしいです。
知らんけど!
高野山境内にある24時間営業のコンビニエンスストアです( ^ω^ )
駐車場は完備されていますが僅か2台程度のスペースしか無く境内の混雑時期(土・日・祝)には駐車場が閉鎖されてカフェスペースに変身します( ^ω^ )
客層は海外からの人が良く目につきました。
それと、他の方がおっしゃる通りお土産も売ってましたが他のファミマと違いココの商品価格はちょっと高い?気もしましたねー(;^_^A
高野山内唯一の24時間営業店舗。高野山内の大多数の店は、15時ぐらいで閉まるので(その代わり開店は午前7時台)何か買い忘れがあると、開いている店を見つけるのに大変苦労します。
コンビニだけあって、買い忘れの品はこの店でそろうかと思います。
ただし、宗教都市に配慮して、生肉生魚は置いていません。ファミチキは肉加工品なので置いています。
聖地・高野山にある俗世の孤島もといコンビニ。
景観配慮型の店舗で切妻型の屋根がついている。
もともと高野町にはココストア(現ニューヤマザキデイリーストア)しかコンビニがなかったが、2010年代中盤にファミマが出店した。
2015年の写真を見ると、多客期に駐車スペースを封鎖してテーブル・いすを置いてあって開店当初から続いているもよう。
たしかに来店客が多くて、地元民や観光客や外国人でごった返していたのはよく覚えている。
高野山にある唯一の24H営業のコンビニ、周囲の景観に配慮した建物になっています
駐車スペースはあるのですが、イスやテーブルが並べられたテラス席になっているので、実質駐車禁止です(身障者スペースのみ1台分あり)
その後、23-5時は店舗を閉めるようになったみたいです
コーヒーマシン周りとその足元が零れたコーヒーや埃で汚れていたり、御手洗が汚かったりと清掃が行き届いていない感じがしました。
年間約30回バイクで高野山に観光や遊びに来たら立ち寄る拠点(もちろん買い物ちゃんとします)便利に利用しています。
ただ外国人や可愛い女の子等には凄く丁寧な接客、普通男性には無愛想(男性従業員)。
いつ来てもとても面白い人間観察出来ます(まぁ分からんでも無いけどね!。)
あと喫煙者がウロウロしています注意しましょう(服に穴をあけられた挙句睨まれました)
高野山にもファミマがあった。高野山Tシャツもおいてあった。紅葉🍁のシーズンは、おお流行りですね。お店の前でちょっと一息。
An error has occurred! Please try again in a few minutes