#}
Sluurpy > Restaurants in 多久市 > 大平庵

大平庵 - 多久市 - Photo album

何年か振りに訪問。 暑かったのでおろしそばを注文。 麺つゆは、おろし大根で薄くなるのでもう少し濃ゆさがあった方がよかったかな? 美味しかったです♪
天ぷらそばセットを頂きました。ガッツリな方には物足りない感じ衣多めなエビ天。かさ増し感はありました。ご飯も少なめ。お値段は少し高め。しかし多久クーポン使えます。
お蕎麦好きには、つなぎが多く… 出汁がぬるい。 空腹を満たす分には、良いのかも… きつね蕎麦は、ありません。
久しぶりに来店しました!酒蔵が隣にあるのでバスツアー?の見学で前きたことがあります! そばがおいしいです!
1868年(明治元年)創業の酒造元へ先代が東京より婿養子に来られた後に蕎麦屋に転身という意外な側面を持つ太平庵さん つけ汁が関東風なのはそういう事だったのか 江戸明治期は日本酒を飲む店は決まって「蕎麦屋」でした 蕎麦屋で酒を飲み 最後はそばで締めるのが江戸時代からの庶民の慣わしだったのです ここに注目したのが大平庵を創った東京出身で先代社長の故・木下治夫さん 蕎麦文化の東京よりうどん文化の九州へ婿養子として来て酒造り一筋に励んできた木下さんでした しかし蕎麦主流の江戸っ子がいつも思うことは 「うまい酒はあるんだがうまい蕎麦が無い 。うまい蕎麦が食べたい。うまい蕎麦を食べさせてくれる店はないのか
多久市にある人気のお蕎麦屋さんです😃 郊外のお店としては、少し価格はお高めなのですが、美味しいお蕎麦がいただけますよ!
味噌カツ丼を注文したら蕎麦も付いてくるということでざる蕎麦も食べました。
天ぷらも お蕎麦も 本当美味しかったです。 ランチの時間より少し遅かったので、並ばずに入れてラッキーでした。
Share on WhastApp
Share on Facebook
Upload your pictures
Clicca per espandere