#}
Sluurpy > Restaurants in 愛川町 > 麺工房 隠国

麺工房 隠国 - 愛川町 - Photo album

初訪問!ちょうど空いているタイミングだったので待たずに入れましたが、食べ終わって出ると10人くらい並んでいました。ラッキーでした。場所は奥まったところにありノボリがなかったら通過してしまいます。奥に入っても営業しているのか、どれくらい並んでいるのかが分からず不安でしたが、行った甲斐がありました。大変美味しいラーメンを頂けて大満足です!
2022.2.12昼 隠國塩らぁ麺…750円 数ある神奈川県央の店の中でも特にずっと行きたかった店、隠國塩らぁ麺を。 動物系・魚介系が生き生きと躍る薄濁りのスープ。 特に変則的なちぢれをした麺を啜った時に弾ける節系の風味に悶絶。 ラーメン好きなら誰もが納得の、神奈川らしく美しい味わい。
相模原から高田橋を越えてすぐ 左側にあるラーメン屋さん 昔から気になっていましたが初めて来訪しました! 肩ロースチャーシュー麺、縮れ麺、味玉トッピングで1100円ちとコスパ高いかな? スープは醤油がまろやかで柔らかくてチョット油おおいかな? 縮れ麺は自分が想像するより柔めで縮れはそれ程ないです。 ボリュームは少なめなのでお腹いっぱいになりたい人は大盛りか丼ものプラスした方が良いかも? 今度塩ラーメンの細麺食べようかな?
口コミを見て魚介出汁と書いてあったので始めて行ってきました。 塩ラーメンが好きなので塩ラーメンを注文しました。麺を食べる前にスープを飲んだ所、魚介ではなく鶏油の臭みが…。でも味は悪くないので全部食べましたが鶏油の臭みが2時間位、口の中に残り、あまり良い感覚ではありませんでした。 始めてのお店なので良く分かりませんが、もしかしたら醤油ラーメンだけが魚介出汁だったのかもしれないです。 写メは撮りませんでしたが、お店の外にコロナ対策の為10000円札や50円玊以下の小銭は御遠慮下さいと言うような張り紙がしてあるので行かれる方は気をつけた方が良いと思います。
愛川の隠れた名店『隠國(こもりく)』ずっと気になっていたけど、いつも混んでいるという話を聞いていたので避けていました。 店舗の位置は坂の途中にあり、入口を知っておかないと通り過ぎてしまうので注意! 入口入ったら砂利の凸凹道を走ります。車高が低い車は気をつけないと腹擦りますよ。 どこかの会社の工場を過ぎて奥の行き止まりまで行くと店と駐車場があります。 駐車場は車12台位とバイクが停められます。 やはり並んでいて10人位待っていました。名前を書く名簿は無く、最後尾に並べばOK。椅子にメニューが置いてあります。少しすると店員さんが注文を聞きにきます。 細麺と縮れ麺が選べるようですが、行った時には縮れ
終わりが早くて寄れなかったですがやっと本日行けました。 手打ち麺終わってましたので細麺。 スープはとても美味しかったです。 今度手打ち麺食べてみたいと思います。
①人里離れたところに、ラーメンの行列が出来る愛川町の人気店へ、やっと初訪問出来ました🍜🍥 この日は、待たずに入店。 基本の隠國ラーメン(醤油)650円(込)味玉100円(込)トッピングと森薫る丼S350円(込)を注文。出汁が効いたクリアなスープに、手打ちちぢれ麺との相性は抜群に良い✨ チャーシュは、小ぶりだが食感良く存在感がある。クオリティは高い。 森薫る丼は、軽くスモークをしていて心地良い香り。 最後にご飯を少し残して、〆はおじやで🎵 リーズナブルだが、ラーメンのボリュームは少ない。 12時過ぎると並ぶので、早めに行くことをおすすめします🎵 ②2度目の訪問。 日曜日の13時過ぎに到着すると
このエリアでは人気の店ということでスクラップヤードのような不思議な場所にあるこちらの店に行ってみた。行列するほどの店だということで念のため開店30分前に到着したのだが、そこにはもうすでに15人ほどの客が並んでいた。 この日ははじめてということでこちらのレビューで評判の隠國スペシャル塩の大盛りと森薫る丼のSを注文。合計1550円。 その結論としては、"超コスパが悪い" この一言に尽きる。 私はどのラーメン屋でも(特に初回は)大体フルトッピングのメニューを注文することが多いのだがラーメン一杯1300円でこの内容ではさすがに高い。他の方のレビューを見て麺が少ないと事前に知っていたので大盛りを注
Share on WhastApp
Share on Facebook
Upload your pictures