Sluurpy > Restaurants in 猪苗代町 > なんでんかんでん ×磐梯フィッシングロッジ2

Review なんでんかんでん ×磐梯フィッシングロッジ2 - 猪苗代町

世も末太郎
時間帯によりけりですが、釣れなかった事はないので、トラウトのサイズもかなり良いので結構楽しめます。お店の方も気さくで優しい方です。
ぶたもん
磐梯山登山後のキャンプ連泊時に利用しました。 エサ釣りかと思いきや、ルアーとフライのみとのこと。 『10年振りの釣りです』と伝えたら、おばさんが顔見知りの釣人に声を掛けてくださり、簡単なレクチャーをうけました。 始めてから15分ほどで一匹釣れましたが、2時間での釣果はそれだけでしたwww 釣った魚は終了時間に合わせて調理してくれます。塩焼きにして美味しく頂きました。 オ―ナ―と見られるおじさんも親切でしたよ。 自分が行ったのが日曜日でしたのでファミリーの方も楽しんでました。 但し、人数制限もあるらしいので、事前に問い合わせした方がいいかもしれません。
クロよう
インター近く、、、、、、 オーナーさんが親切です! オーナーさんがやってるロッジに泊まりましたが安くて綺麗、そして温泉、、、サイコーでした🤣👍! またお世話なります
Federer Roger
フライ目的で来ましたが、キャストが難しくストレスが溜まります。2時間券を買いましたが、1時間で帰って来ました。その理由を下記に挙げます。 ちなみに、ルアー・フライのみの釣り場ですが、ルアー専用といったところでしょうか。 また、フライはキャストさえ出来れば数釣りが出来ます。 フライのキャストが難しい理由 ・周りが木々、土手に囲まれてバックキャストがしにくい ・足元に丈の長い草木が生い茂り、キャスト時フライラインが引っかかる ・猪苗代湖の方からの風が常にあり、フライラインが煽られる ・秋から春にかけては風のお陰で落ち葉が岸際から3、4mのところに集まり、スタッフの手入れもないので、ライン回収時に落ち葉が釣れる スタッフは優しく、ご飯が美味しく、フライの選択やタナなども教えて頂ける様な方もたまにいたりして、心苦しいですが、キャストに非常にストレスがかかり、土地の特性上、上記の改善は見込めないので、フライの方はおすすめできません。
家のたま
以前より魚が大きくなってきて満足してます。 難しい管釣り場なので鍛えられます。 オーナーの父ちゃん母ちゃんがとても良い人で和みやすいです。 お客さん達もとても良い人ばかりで楽しいです(*^^*) 又行きま~す(〃ノωノ)
西村剛
魚が薄すぎる。色々なエリアフィッシングに行きましたが、釣り場としては最低です。金と時間の無駄でした。
鍵山絆
初めて行きました。午前中だけの釣でしたが着いたタイミングで50台のレインボーが釣れた上に釣中は目の前でフライを使って58cmが釣れてました。 小物としては20台前半のレインボーが10数匹ルアーで釣れました。 その日のパターンさえ掴めれば程よく釣れるポイントかと思います。 施設としては、トイレがいまいちなので300mくらい行った所にコンビニがあるのでそちらを利用させていただくといいかもしれません。
yasuhiro onitake
満遍なく魚がいて一箇所にかたまってはいません。 この日は40センチオーバーが4本出ました。 フライがこの池にあっていたかもしれません。 ラッキーです。 バックが取れない所が多くフライはきついかもしれません。
うどん・そば ケーキ サンドイッチ ラーメン 丼もの 刺身 居酒屋 洋食 蕎麦 麺類
Share on WhastApp
Share on Facebook
Browse the menu
Add review