Sluurpy > Restaurants in 葉山町 > 葉山無垢

葉山無垢 - 葉山町 - Photo album

初訪問。こちらは予約制で、その時間帯で入れるのは一組のみとのことでした。 義両親を迎えるためにこちらの店を利用しました。席の中央に立派な囲炉裏があり、希望すれば焚いてくれるそうです。うちは子どもがいるので断りました。 メニューはランチタイムお任せ3000円コース。確か5000円以上だと懐石料理で一品ずつお出しいただけるとのこと。このご時世だからか、大将お一人で切り盛りされてました。 料理は、どれも丁寧につくられていて、ハズレなし。丁寧さが光るのは白米。粒が立っていて久々に美味しいお米をいただけました。 少しかしこまった感じでご飯を食べたい、ハレの日のご飯屋さんとして良いところだと思いま
無垢材の日本伝統建築で建てられた店舗は、細部までこだわった居心地の良い空間。 葉山の伝統建築の工務店が平屋の古民家を改築して建てた無垢材の純日本建築が店舗。 構造は基本的に木組みで仕立てられている。 内装も国産の杉や檜をふんだんに使っており、木の温もりを感じられる居心地の良い空間となっている。 入ってすぐに囲炉裏の間があり、その周りに座って料理を楽しめる。詰めれば12人は座れるので、宴会で貸し切って談笑するのにもちょうどよいサイズ感。 ただし、板の間に座布団なので、腰が弱い人間には辛い。低い座椅子のようなものがあれぱ助かる人はいるのでは。 また、特に角に座ってしまうと、ウィルス感染予防
2021年10月 緊急事態宣言解除後に伺いました。 現在は完全予約制のようで、前日までに連絡が必要です。 日曜日朝7:00からは「もったいない食堂」と銘打って、地元の規格外となった野菜、お魚をレスキューし、新鮮で美味しい、ちょっと贅沢な朝ごはんにして、食のもったいないを失くす活動もされてるそうです。 今回は、ランチで伺いました。 コースでの案内で、とても一人で賄ってるとは思えない感じで、テンポ良くお料理が給仕され大変美味しく、楽しく食事ができました。 まだお酒が出せないそうで、その点は少し残念でしたが、今度はディナーで伺いたいと思いました。 お酒について 10月下旬に申請が通り次第お酒の提
土曜日ランチ限定の益うどん。 細めのうどんで美味しかったです。
2021年10月16日(日)もったいない朝定食(1000円)を頂きました♪ 7:00~10:00営業とのことで8時過ぎに伺いました。到着時は2組目だったのに30分もしないうちにあっという間に満席。 木の匂いが心地良い店内で頂いたお魚のカマス、ピーナッツカボチャのサラダ、大根シラス、ハヤトウリのお漬物…とどれも美味でした!強いて言うなら追加の納豆、パックのままではなくお皿で出して欲しかったかなぁ。 次は予約してお昼か夜に伺いたいです♪
気取らず腰の低い大将の腕は素晴らしかった! とあるお店に行こうと思ってたら、予約のみしか入れず(>_<) どうするか悩んでたところふと思い出してまずは電話。 電話口の男性はとても感じよく予約を受けてくれました。 ゴールデンウィーク中の昼真っ只中です! お店に着くと座敷を用意してくださっており、 テーブルには『予約席』の札。 お心遣いに感謝しつつ席に着き店内を見回すと、隅々まで拘り抜いた感じを受ける素敵な造り込み。 厨房かも清潔感が伝わる綺麗な手入れ! 出てくる料理も繊細で、食材が綺麗というより、喜んでいたようにさえ感じました。 こんな素敵なお店で、粋な対象に調理されるのでしたら、
お店の方は2人で切り盛りされてはいましたが、 接客は大変丁寧にされていました。 アルバイト?の女性の方でしょうか、お店の趣向も良く理解されていて、、店主の方も安心でしょう。 食材も大切に無駄なく調理されていて大変美味しくいただきました。 コストパフォーマンス的にも佐島周辺も同様のお店も良く利用しますが、それ以上と思います。 使い捨ての箸いただいて帰りました。 箸先まで細く、焼魚好きな私としては大変使いやすかったです。 帰りに箸炭いただきました、使い捨ての箸を炭にして消臭剤としてお土産で渡しているそうです。 ランチのサービスコーヒーはコクがあるのでアイスコーヒーでガムシュロ入れて、氷の上か
2021/7/4 訪問したら、閉まっていました…(^_^;) 予約制だったよう。。。 予約制は敷居が高くなりますね。 駐車場はお店前と少し先に第二駐車場もあるようです。
Share on WhastApp
Share on Facebook
Upload your pictures