濃い煮干しを食べました。
まずはじめにですがかなり濃いです。これまで何度か濃い煮干しのラーメンは食べましたがトップクラスで濃いと感じました。その濃いスープはドロっと粘り気を感じ、苦味があります。ただし、ザラザラとした感触はなく、かなり丁寧に処理されていると感じました。
麺はストレートでこれは珍しいと感じました。スープが絡んでとても美味しかったです。
具材に関してはお肉がかなり柔らかく仕上り、たまねぎが良い感じの食感と風味を醸し出しています。
最後にまとめですか、私は普段、スープを完飲することはありませんが、思わず今回はしてしまうほど美味しかったです。また行きます!
気になってた店なので入ってみた
煮干しラーメン+チャーシュー+大盛り(和え玉?)を注文
替え玉ある時点でまあ博多豚骨系の細麺とは予想したが
まあそんな感じで麺の味は味は良い感じだがこのラーメンに合うかは別w
何か最近の煮干し系スープに有りがちたが表面な煮干しダレ的なのをかけてある?
どうも個人的に苦味ばかり目立つこの手のは好きじゃないのだが…⤵
流石に後半は本来のスープの味がしてマシになったが…
あとはチャーシューは鶏チャーシューは良いが豚レアチャーシューの方が正直味が薄味過ぎな上に若干脂身部分の火の通りが甘いので微妙…⤵
雰囲気的に青森市内の「ろ◯ん」の濃厚煮干しに近いかも?
前回は濃厚煮干し🍜旨みがあるが、臭味も強いマニア向け。
今回はノーマルな煮干し🍜
こっちも旨みがあるが、臭味も少し強め。
地鶏そばの醤油は、少し油くさいが、食べやすい🍥
ただ、今回のチャーシューが、生っぽい感じだった😣
和え玉が1番旨いかも😄
地鶏そば(醤油)をいただきました。
甘めの醤油ベースのカエシと鶏油が効いた抜群のスープ❕
低加水の細ストレート麺が噛むほどに甘味がやって来てすりゴマとの相性ヨシ👍
追加の「和え玉」がまた、煮干の味が下味でついていて、そのままでもオッケー。いやぁ~美味かった🎵
初めて行かせて頂きましたが余りの衝撃に度肝を抜かれました!
マニア向けの濃厚な煮干しで好みの細麺、2種類のチャーシューで一杯目を堪能させてもらい、さらに『あえ玉』の追加でさらに違う味わいの混ぜそばを頂くスタイルに感動を覚えました。何度でも足を運んで食べる価値のあるラーメンです!
2022年7月
ベストイヤー今年も決まりました(笑)
券売機のメニューが変わってたので差し替えしました。
2021年8月
濃厚煮干そば&和え麺
2021年8月時点でベストオブイヤーです!w
濃厚煮干しに感動。
水が美味しく飲めるラーメンは旨い!
かなり濃厚ですが、飽きずに食べられるのが不思議。
そして、和え麺にも感動。
200円でこれが食べれるのかと思った。
ラーメンは大盛ではなく、和え麺を頼むべきだとも。
そして、麺が尋常じゃなくうまい。
歯切れのいい固めの細麺がスープにこれでもか!と絡んで幸せになります。
テーブルには『イカ酢』があって、好みが別れると思うけど個人的には物凄く旨味が出てお
「極にぼ系」と呼ばれる青森県(特に津軽地方)の「中華そば」
他県出身の私がそれを初めて食べた時の衝撃は忘れません、「中華そば」と言えば琥珀色に済んでる…なのに優しいダシがしっかり効いたスープって概念を覆されたモノでした
中毒になる「極にぼ系」は県内に沢山あり、それぞれ好みのお店があるかと思います。
私自身このお店を知ったのは職場での評判です。「藤崎町」と言う…正直言えば行く事の無い町にある店で
けど、聞けばお店の駐車場はいっぱい…いつも待ってる人がいると…
それを聞いて気にならない筈もなく…開店時間を調べて早めに行きました、おかげで無事に治癒に車を停められました、でも店内で既に待って
13時半なのに相変わらず混んでた。今回は塩をいただきました。卵も美味しかったぁ。塩よりは醤油が好きだなぁ。
An error has occurred! Please try again in a few minutes