Sluurpy > Restaurants in 西之表市 > 天竜

Review 天竜 - 西之表市

unison
天ぷらは揚げたてサクサク、地元の食材を美味しくいただけます。 刺身も鮮度抜群で最高でした。板長の人柄も良かったです。
Hideyuki Matsubara
Uターン組の店主によるてんぷら店。魚もあります。 ■メニュー てんぷら以外に刺身などもあり。 てんぷらでは地元のたけのこ「ニガダケ」やアボカドなど代わりダネもあります。 いわゆる都会の「高級てんぷら店」といった雰囲気ではなく、より普通にのれんをくぐって入りやすい店です。 てんぷらメインですが、刺身も美味しいのが特徴。 ■施設 やや細長い店内で、席数は少なめ。
small cheap
種子島で1番と聞いて来店。 コースおすすめとクチコミで書いてたのでコース注文。 島1番を堪能するためアルコールはあえて頼まず。 ボリューム70 味75 店内清潔度65 接客60 演出60 コスパ50 お得感は50点くらい。 あさりの酒蒸しは下、砂抜き不足、ほとんどの貝は砂でジャリジャリしながら食べた。味付けは並、身は熱を通しすぎていて縮んでいる。作り置きなのか?? 刺身は分厚く切りすぎ、適正な厚みというのがある。包丁研ぎは絶対に甘い、包丁の使い分けもしてないと思われる。醤油が身に染み込みすぎる 刺身3点盛りで3点共に赤身だけとは、、。 普通ならサーモン、鯛、マグロとか、イカ、カンパチ、タコとか彩りを考えるだろう。 刺身の味、鮮度は港町なのでさすがに上々。 天ぷらは総合評価で上々、火の通し加減が良い、衣は更なる高みへの伸び代あり。 素材事に適した衣や油の温度も考慮しだしたら最高だと思う。 薩摩といえばサツマイモ、サツマイモの天ぷらは甘くてデザートかと思った。 汁物はコースに無かったのは残念。 赤だしか魚の汁物でも付いてたら全然違う調和だった。 このままだと評価は☆3かと思ってたけど、最後に出された【おにぎり】が最高だったので☆1つプラスして☆4に変更。 握り加減と塩加減、サイズ感とか米の炊き加減(水分量?)などが特に良い。 塩の素材は抜群。伯方や赤穂の特クラスかも。 だが米そのものはそんなに良い米ではない、なんなら中から中の下かもしれない。 それでも美味しかった。 店長のお母さんが握られたそうです。 優しさが溢れるおにぎり。 お母さんに新潟の特上米を使って、土鍋か釜で炊いて握って欲しい。 そしたら世界一のおにぎりになるだろう。 ご主人もまだ若い、伸び代は期待できる。 数年後、種子島に来るのが楽しみ。
渡辺直樹
キビナゴの天ぷらは店主の温かさというか心意気のようなものが感じられとても印象的だった。高級店ではないが、種子島っていいな、と思わせられるものがあった。味噌汁一つとっても手を抜いてはいない。店内は狭いのであまり入れないが、もう一度来たいな、と思いました。関東人に不慣れな甘い醤油も普通の醤油に変えてくれるし、カレー塩で食べる練り物も心憎い。地元の芋焼酎も並々注いでくれた。
Hiroki Ooga
コースを頼まれることをお勧めします。僕個人としては種子島ナンバーワンです。 天ぷらの前の付け出しからレベルが高く、刺身は目利きの良さと食材の楽しみ方の上手さを存分に教えてくれます。アサリの酒蒸しも煮物もとてもお上手。うまいし、仕事が綺麗。もうこのあたりで白ご飯なら一杯、瓶ビールなら一本空いちゃうレベル。 その後コース料金に応じてメニューが進んでいきますが、個人的に好きだったのは人参、とうもろこし、ベーコントマト、明太、安納芋、魚介類全般…あ、もはや全部ですね。 天つゆもおいしいですが、種子島の塩がやっぱりいいですねぇ。もうこの塩だけで焼酎進んじゃう。毎回塩のお替りしちゃいます。 いやぁ、天竜を知ってよかった。教えてくれた友人に超感謝してます。コストパフォーマンスは異常です。店の狭さも、駐車場に困るところも、全部愛おしい。これを書きながらまた行きたくなっています。
シンサクヤ
天ぷらもお刺身も、めっちゃ美味しい!! お出汁が美味しいので、お茶漬けやおうどんも注文すべきです!!
福元はるみ
お刺身も新鮮で、美味しかった。何より、揚げたての天ぷらがタイミングよくだされ、種類も多く満腹になった
Gotanda Heavitz
天ぷら美味しかった‼️
お好み焼き お好み焼き・たこ焼き(粉もの) たこ焼き ハンバーガー ラーメン 天ぷら 居酒屋 洋食 炉端焼き 炭火焼き 焼肉 鉄板焼き 麺類
Share on WhastApp
Share on Facebook
Browse the menu
Add review