#}
Sluurpy > Restaurants in 鋸南町 > らかん寿司 松月

らかん寿司 松月 - 鋸南町 - Photo album

鋸山下山後にGooglemapの評価を見て来訪。ランチでお勧めされる3,300円のセットを注文した。よく熟成されたねっとりとしたお寿司が売り。なお,このセットには入っていないが穴子が名物なので,単品で追加するとよいだろう。実際にその穴子が一番美味しかった。 店主とその娘さんが好角家で,大相撲の話題でしばし盛り上がった。
東京湾東側には良好な漁場と寿司がある 松月(しょうげつ)の大将曰く、 アカムツもサバも鯛も、このあたりのは美味しい。それとちゃんと処理をして熟成させたネタのねっとり感こそ、美味しいお寿司の証拠だと。このあたりで養殖の始まったまあるいカキを食べて、おまかせの2200円の寿司をいただく。 ヒラメこそ、プリプリの新鮮なものになったが、他はみな熟成させているとの事。たしかにどの白身もネットリしている。 そして分厚い。整ったお寿司のおいしさも知っているが、こういった漁港ならではの、荒々しい寿司も好きだ。 よくかんで飲み込むと、シャリとの一体感がある。 繰り返すが品のいいお寿司とは違う。 だからわざわざ食
地魚の寿司も美味しく、食べながら大将の鋸南町に対する熱い思いも聞けて、人柄の良さも感じられて旅先のいい思い出になりました。
もともとは、ふと竹岡式ラーメンを本場で食べてみようと思い、富津方面に足を運ぶことにしたのです。 そのため昼はラーメンを食べるにしても、せっかく海に行くので、夜はうまい魚を食べて帰りたい……と思い、あれこれ調べ、気になったお店がこちら。念のため予約して訪問し、結果、それが大正解でした。 来店した時は、昼のラーメンの後、道の駅保田小学校でピッツァをつまんでしまっていたりして、正直、そこまでお腹は減っていませんでした。 なので、かるく握りをいただいてさっと帰ろう……と思っていたのですが、とりあえず最初に日本酒を注文した所 「握りの前になにかお酒のつまみ出します?」 「う~ん。なにかおすすめありま
内房線保田駅1分の場所にある地元で4代続くお寿司屋さんです。 少し高めに感じましたが、全て地元の天然物で、食べてみるとそれぞれ種類によって味も歯応えも違います。お店の一押しとのことで穴子を追加で頂きましたがふわふわで口の中で噛まずに崩れました😲
日本へ来て10年の外国人です。 週末で、都内から日本寺登って来ました。 夕方、お腹空いて、google 検索で、点数いいなので、選んでました。 まず、外国人なので、寿司の説明してくれなかった❗ 値段は都内の高級寿司より若干高い。 味は地元の魚使っているで書いてましたが、自分はわさびはちょっと多いで気がします。(卵は端の方使って、焦げている部分がある。) 入店時は[いらっしゃい]、料理出る前に:[しゃべる時マスクお願い]、帰る時[階段気をつけて、前は踏み壊した]。 電車間に合わなさそうなので、20分で、食べて帰った。 都内戻って、ラーメン食べたい気分。
平日の昼に訪問し、独りカウンター席に座りました。店内他の客はなし。 「おすすめ寿司5000円」の案内がラミネートされ置かれていたのを指差して注文したのですが... “おまかせ寿司"と、私が言い間違えたため、おすすめ5000円の内容以外の握り数巻と河豚の白子西京焼き、小さなトコブシが数個、お吸い物、梨のデザートが出てきました。 若干食べ足りず、縞鯵の握りと竹岡産の雲丹を追加注文 寿司に関しては、包丁の技術等見た目はとても素晴らしいと感じたのですが、鯵や黒ムツ、どのネタも塩分が凄く紫を付ける気になれず、熟成魚といえば聞こえは良いが単に日持ちを考えて多量の塩を使用しているとしか... 店を営
値段が都内と変わらない。わさびの量がまちまち。家族で行ったけど、家族みんな口を揃えて、わさびの量が…と言ってました。説明は丁寧というより、紙に書いたものを見せられただけ。入店時も特に愛想良いわけでなく…。シャリも硬めで味が濃い。
Share on WhastApp
Share on Facebook
Upload your pictures