吉嶺 北中城村

吉嶺, 北中城村 仲順470-6 - 北中城村

79/100
Full menu with prices and photos
Based on 164 ratings and reviews
Updated
79 /100
Write a review

The menu of 吉嶺 suggested by Sluurpy users

Ratings of 吉嶺

Google
Google
Last update on 15/03/2021
4,4
97 Reviews

食べログ
Last update on 15/03/2021
3,0
2 Reviews

TA

Trip
Last update on 28/02/2020
4,5
5 Reviews

Reviews

4
nobuta nobu
+4
北中城村は仲順のライカムに抜けていく通り沿い(昔のアワセゴルフ場通り)に居酒屋「縁どころ吉嶺」さんがあります。 東海岸を一望できる見事な立地のお店になります。お店の外のテラスで東海岸を眺めながら食事ができるようになっているので、コロナ禍が酷い時期であれば、テラスで食べることをお勧めしますが、店内も広々としており寛いで食事が採れるようになっています。 吉嶺さんは、ランチタイムに沖縄そばと骨汁を提供しており、なかなか美味しいという噂を聞くので行ってみたいとインプットしていました。 nobutaは仕事柄、那覇にある沖縄支社から出掛ける機会が少ないため行くチャンスに恵まれませんでしたが、久々にコザ営業所に立ち寄る機会があった某日のランチタイムで訪問が叶いました。 店内に入るとお客さんは居ません(最後までnobutaたちだけでした)。 メニューは、 ゆしんみそば 小550円 並650円 大800円 そば定食 980円 骨汁 650円 骨汁定食 850円 となっていました。 骨汁は、内地のテレビ番組などでは沖縄の定番料理の様に扱われます。実際は、中部方面では普通に食べるソウルフード的な存在だとは思いますが、那覇などの南部では食べる文化がありませんので、沖縄でも地域限定の料理だと言えます。 nobutaは、沖縄移住の最初の地がコザだったため、「骨汁」は普通にソウルフードなんだろうと勘違いしていた時期がありましたが、南部の同僚に「骨汁なんて食べるはずがない(食べようと思ったことすらない)」と言われて現実を知るに至りました(遠い昔の話です)。 さて、nobutaは「沖縄そば」フリークなので、当然のように「そば定食」を注文しました。 定食は「ゆしんみそば」「刺身」「小鉢」「いなり」「つけもの」で構成されています。 それが最初の写真です。 それぞれのアップがこちらになります。 ゆしんみそばは、特徴のある丸かまぼこ2個と大きめの軟骨ソーキが2個入っています。 写真の見た目通り、かなり濃厚な味わいの鰹出汁です。 麺を啜ると、亀浜製麺っぽいんですが、濃厚な出汁のお陰で細麺なのに麺が浮くという感じではありません。 最近、薄味の出汁で亀浜製麺を食べることが多かったので、しっくりしていなかった分、濃厚な出汁で麺の良さが際立つと「亀浜製麺ではないかも・・」という変な疑いを持ってしまいました(汗) やはり、出汁が濃いと亀浜製麵の特徴のある細麺がマッチしますね~。美味しさが引き立つんですよ(笑) 「亀浜製麺は濃い出汁によく合いますね!!」 中部方面で亀浜製麺を取り扱う沖縄そば屋が少ないので、このお店はその意味でも当たりですね! 景色の良さが格別なので、ライカムに行く用事がある方には、是非、こちらの沖縄そばを堪能してもらいたいですね。 美味しかったです。 ご馳走様でした!!
5
NEKØZIMA OKINAWA
+5
ライカムの裏の方から熱田方面に行く道沿いにあります。 沖縄そばを食べに行きました。 以前は沖縄そばは無かったのですが、 現在はランチで出しているようです。 沖縄そばは三枚肉そばやソーキそばなどのメニューは無く、“ゆしんみそば”という沖縄そばのメニューのみ。 今回は「ゆしんみそば」 上品であっさりとしたかつお出汁にトロトロの軟骨ソーキ、細めでコシのある平麺、そしてカマボコの風味が良くて凄く美味しかったです。 店内はカウンターにテーブル席多数で大人数でも大丈夫そうです。 駐車場もたっぷりあるので車でも安心ですね。
4
カピ帝王
+4
駐車場は、建物の海向き(東北側)に15台位です。建物北側の階段を登って入店です。店内は明るく広々、窓も大きく海まで見晴らせて気分良いです。4人以上座れそうなシッカリした作りの席が4卓・普通の4人掛け4卓・カウンター数席・出入口の外にはテラス卓・カウンターもあり。あらゆる場面に対応出来る、店主の店作りを感じます。 今回は「ゆしんみそば(大)」をいただきました。聞いたところ、大は麺220g・並は麺170g位だそうです。スープは、液面に軟骨ソーキから出た豚脂膜が薄くあり熱々です。食べ進めると鰹の出汁を感じて美味しいです。具は、軟骨ソーキが3個・一口サイズの「しんじょ」を軽く揚げた感じの物が2個です。軟骨ソーキは、赤身の部分の表面にも火が通っていて軟骨がトロッではなくプリッが残っている炊き方で、シッカリ肉の味わいです。「しんじょ」は、たぶん魚のすり身を団子にして軽く揚げた物で、かまぼこでもなく豆腐でもなく魚の味がするフワフワの柔らかさと味で美味しかった。麺は普通の中平麺です。(追記 糸満かまぼこ西南門小のマリンボールを先日食べたら似ていたので「しんじょ」ではなくかまぼこかもしれません。)
How would you rate your experience at 吉嶺?

The Chef reccomend

"cURL error 52: Empty reply from server (see https:\/\/curl.haxx.se\/libcurl\/c\/libcurl-errors.html) for https:\/\/api.sluurpy.com\/api\/guest\/get_static_json.php?nf=descrizioni_statiche\/jp\/5327211.txt"

MAKE A QUESTION

SUBMIT

What's your favorite 吉嶺's dish?

Ratings and reviews

79
/100
Based on 164 ratings and reviews
Updated
1
X

How do you rate your experience at 吉嶺?
INVIA